PR

ながら見ができるオススメ映画10選(洋画)作業用BGM代わりになります

映画

(※本ページはプロモーションが含まれています)

家事とか勉強しながら見るときに、ちょうどいい映画なかなかない…

とお悩みの人のために、たくさんの映画を観てきた僕が、ながら見するならこんな映画どうですか?というタイトルを紹介

紹介している映画を流しつつ作業することで、

  • いつもより勉強に集中できた
  • 長時間、勉強できた
  • 家事が、いつもより楽しくできてはかどった

となる映画を見つける手助けになればと思います!

スポンサーリンク

ながら見に向いている映画の条件と、ジャンル

  • 勉強しながら
  • 洗濯物たたみながら
  • 友だちと、おしゃべりしながら

などなど、なにかしながら見る映画は、どんなのがいいかというと、

  • 気楽に観れる
  • 集中して見なくても、なんとなくストーリーが分かる
  • シンプルな筋書き
  • 劇中の音楽、挿入歌が多い

といった種類の作品でしょう。

具体的なジャンルだと、

  • おバカコメディ
  • シンプルなストーリーのアクション
  • ミュージカル

ですね。

あとは「映画館から漏れ聞こえてくるセリフの、あの音の雰囲気」が体験できつつ、ながら見するなら会話劇がいいのではないでしょうか。

では、そんなながら見するのに向いているのではないかと思われる映画タイトルを紹介。

全部洋画です。

特徴別ながら見におすすめの映画

シエン
シエン

「おバカコメディ」「シンプルなストーリーのアクション」「ミュージカル」に分けて、ながら見にどうですか?という映画を紹介していくよ。

おバカコメディ

気楽にながら見できて、笑える洋画4つ紹介。

  • 俺たちニュースキャスターシリーズ
  • ズーランダー
  • スクールオブロック
  • メン・イン・ブラックシリーズ

以下、各作品くわしく紹介します。

俺たちニュースキャスターシリーズ

俺たちニュースキャスターは、1作目と2作目があります。

まさしくおバカコメディという感じの映画ですね。

かなりシュールな笑いが全編通して展開されてます。

集中して見なくても「あ〜なんかバカなことやってるな。」と思って楽しめるでしょう。

1作目「俺たちニュースキャスター」

Amazonへ
スタッフ・キャスト
  • 監督 アダム・マッケイ
  • ロン・バーガンディ(ウィル・フェレル)
  • ヴェロニカ・コーニングストーン(クリスティナ・アップルゲイト)
  • ブライアン・ファンタナ(ポール・ラッド)
あらすじ

「チャンネル・ニュース4」のメインキャスター、ロン・バーガンディ。
ある日、新キャスターヴェロニカがやってくる。
才気あふれるヴェロニカにメインキャスターの座を奪われるのではないかと恐れたバーガンディは、ヴェロニカの邪魔をするのだが…

ずっとシュールな笑いが続くので、こうしたおバカコメディが好きな人じゃないと、ずっと集中して見ていられないかも。

ながら見とか、深夜にうとうとしながら見てると、ハマって笑えてくる感じですね。

\3STEP、3分ほどですぐに登録できます/
おためし期間中に解約すれば月額料金はかかりません。

(2022年1月26日時点の情報。配信状況変更の可能性あるのでU-NEXTにて最新情報をご確認ください。)

U-NEXT使ってみて気に入ったら、課金して継続して利用しましょう。

2作目「俺たちニュースキャスター 史上最低!?の視聴率バトルinニューヨーク」

Amazonへ
スタッフ・キャスト
  • 監督 アダム・マッケイ
  • ロン・バーガンディ(ウィル・フェレル)
  • ヴェロニカ・コーニングストーン(クリスティナ・アップルゲイト)
  • ブリック・タムランド – スティーヴ・カレル

2作目も、おバカ全開シュールコメディ映画になってます。

1作目、ながら見に良かったなってなった人は、2作目も受け入れることができるでしょう。

2作目は、他のテレビ局のメンバーと対決というストーリーになってますね。

ズーランダーシリーズ


Amazonへ

ズーランダーシリーズは、

  • 「ズーランダー」
  • 「ズーランダーNO.2」

の2作品。

ベン・スティラー、ウィル・フェレルらが出演

監督・主演は2作ともベン・スティラー

オーウェン・ウィルソンとウィル・フェレルも出演してます。

ウィル・フェレルは、上で紹介した俺たちニュースキャスターシリーズで主演を演じてますね。

ウィル・フェレルは、俺たちニュースキャスターとかズーランダーとか、おバカ映画を得意としているのでしょう。

ウィル・フェレルの映画は、ながら見に最適!って思った人は、コメディでウィル・フェレル出演しているのを探すといいんじゃないでしょうか。

男性ファッションモデル界を舞台とした、シュールコメディ映画

ズーランダーシリーズは、男性ファッションモデルの世界を舞台にしています。

自分大好きな人たちばかりの世界として描かれてますね。

キメ顔「ブルー・スティール」というのがあったり、おバカ映画ならではのシュールさは、ちゃんとありますよ。

1作目は、おバカ映画なんだけれど、どこかファッションモデルたちの純粋さ?らしきものからくる感動みたいなのもあったりします。

あんまり期待しないで、なんとなくながら見してると「お、意外と面白い」ってなるタイプの作品かな。

スクールオブロック


Amazonへ
スタッフ・キャスト
  • 監督 リチャード・リンクレイター
  • デューイ・フィン(ジャック・ブラック)
  • ロザリー・マリンズ(ジョーン・キューザック)
  • ネッド・シュニーブリー(マイク・ホワイト)
あらすじ

パッとしないミュージシャン人生を送っていたデューイ。
デューイは金に困っていた。
そんなとき、同居している友人のネッドにきていた仕事の依頼を、こっそり受けてしまう。
仕事内容は、名門校での臨時教師。
ネッドになりすまして教師としてもぐりこんだデューイは、授業でロックを教え始まるのだった。

気楽に楽しめ、笑えて、ホロリとさせてくれるところもあるコメディ映画。

あんまり集中して見てなくても、なんとなくストーリーは追うことができるでしょうから、ながら見にいいと思います。

  • AC/DC
  • アレサ・フランクリン
  • ブロンディ
  • ピンク・フロイド
  • イエス
  • ラッシュ
  • ジミ・ヘンドリックス

といったアーティストたちの曲が登場。

こういった系統のジャンルの音楽が好きな人は、流れてくる音楽を聞くだけでも、ながら見で楽しめるでしょう。

メン・イン・ブラックシリーズ


Amazonへ

「メン・イン・ブラック」シリーズは、

  • 「メン・イン・ブラック」
  • 「メン・イン・ブラック2」
  • 「メン・イン・ブラック3」
  • 「メン・イン・ブラック インターナショナル」

の4作品(2022年1月現在)

1作目から3作目まではウィル・スミストミー・リー・ジョーンズが主演。

4作目は、クリス・ヘムズワースとテッサ・トンプソンが主演ですね。

ぶっ飛んだエイリアンに冷静に対処するトミー・リー・ジョーンズが面白い

地球に侵入しているエイリアンの監視と、人類を守るために活動する組織の2人が主人公。

出てくるエイリアンがぶっ飛んでます。

そんなエイリアンたちに、冷静に対処してしまうトミー・リー・ジョーンズが、なんだかシュールで面白いんですね

そんなに集中して見なくても、特殊兵器とか出てきて画面が派手なので

あ〜なんかやってるな。

という感じで、ながら見しながら楽しめるでしょう。

シンプルなストーリーのアクション映画

集中して見てなくても、どんなストーリーかだいたい分かるアクション映画を6つ紹介。

  • マッドマックスシリーズ
  • メイズランナーシリーズ
  • ハムナプトラシリーズ
  • スカイスクレイパー
  • ウェルカムトゥジャングル
  • キングコング髑髏島の巨神

マッドマックスシリーズ


Amazonへ

「マッドマックス」シリーズは、

  • 「マッドマックス」
  • 「マッドマックス2」
  • 「マッドマックス サンダードーム」
  • 「マッドマックス 怒りのデス・ロード」

の4作品(2022年1月現在)

4作品とも監督はジョージ・ミラー。

「マッドマックス」「マッドマックス2」「マッドマックス サンダードーム」の3作は、主演メル・ギブソン

「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の主演はトム・ハーディ。

マッドマックスシリーズのストーリーは、すごくシンプル。

ストーリーよりもアクションを楽しむ映画なので、ながら見しやすい

ストーリーよりはアクションを楽しむ映画ですね。

ですので、ちょっとぐらい目を離していても、ド派手なアクションをながら見してるだけでも、十分面白いです。

悪党たちに追われる主人公というだけの映画なんですね。

ヒャッハー系好きな人は楽しめる映画

舞台は荒廃した未来の地球です。

資源がなくなり荒れ果てた大地を、車とかでひたすら追っかけ回されるというような設定になってますよ。

  • 世紀末ヒャッハー系
  • 北斗の拳

とか好きな人なら、ハマる世界観です。

メイズランナーシリーズ

「メイズランナー」シリーズは、

  • 「メイズランナー」
  • 「メイズ・ランナー 2 砂漠の迷宮」
  • 「メイズ・ランナー 3 最期の迷宮」

の3作品(2022年1月現在)

3作品とも監督ウェス・ボール、主演はディラン・オブライエン、カヤ・スコデラリオ。

謎設定よりも、単純に迷路脱出がハラハラドキドキして楽しい

メイズランナーの1作目は、なぜか巨大迷路の中に閉じ込められた若者たちが、どう脱出するかを描く物語。

じつは、こういう目的がありました。

というようなことが少し明かされたりしますが、正直そういった設定面よりも、巨大迷路を脱出する過程が迫力あって面白いです。

なんとなくボ~っと見ててもOK。

面白いのは1作目のみ

ちょっとした謎めいたとことか、巨大迷路での出来事にハラハラドキドキしながら見れたら、ちゃんと楽しめます。

ただし一番面白いのは1作目。

2作目、3作目もそれなりに見れますが、1作目よりつまらないです。

1作目見て、メイズランナーシリーズに興味が出てこれば、ちょっと謎設定の先を知りたいと思うようになるでしょう。

そうなれば、ながら見で2作目3作目見るぐらいで、ちょうどよい感じになると思います。

真剣に集中して2、3作目見ると、つまらないな…となってしまう可能性高そうですからね。

ハムナプトラシリーズ

「ハムナプトラ」シリーズは、

  • 「ハムナプトラ 失われた砂漠の都」
  • 「ハムナプトラ2 黄金のピラミッド」
  • 「ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝」

の3作品(2022年1月現在)

インディ・ジョーンズみたいな考古学系アドベンチャー映画

ハムナプトラは、いわゆる考古学系アドベンチャー映画ですね。

インディ・ジョーンズシリーズみたいな作品です。

お宝をめぐって、主人公と悪党が争ったり、なんやかんやと追われたり戦ったりするストーリー。

シンプルなストーリーで気軽に観れる映画

CGとか特殊効果とか使っていて画面は派手です。

冒険もの好きで、なんか気軽に観れるアドベンチャー映画探してる人向けですね。

ながら見でも、ストーリーが追えなくなって困るということはないでしょう。

そんなに複雑な物語にはなっていません。

1作目と2作目は、エジプトが舞台になっているので、エジプト好きな人は、けっこう楽しめそう。

スカイスクレイパー

「スカイスクレイパー」は、ドウェイン・ジョンソン主演のアクション映画。

超高層ビルで火災が起こり、すごい高所でテロリストたちとドウェイン・ジョンソンが戦うというストーリーです。

超高層ビルで高所でっていう映像がすごいですよ。

そんなにストーリー理解しなくても、ながら見で楽しめるアクション映画ですね。

ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル

「ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル」もドウェイン・ジョンソンが出演してる映画。

アクションというよりはコメディ映画です。

ジュマンジはシリーズものコメディですね。

「ジュマンジ」というゲームのなかに入ってしまった主人公たちが、閉じ込められたゲームから脱出するというのが、ジュマンジシリーズのお決まり。

ウェルカム・トゥ・ジャングルでは、ゲームに閉じ込められるだけでなく、現実世界とはまったく違うキャラになるとこが面白いところ。

ストーリーは、シンプルにゲームから脱出するというだけなので、ながら見でも楽しい気分は体験できるでしょう。

キングコング髑髏島の巨神

巨大怪獣ものの洋画ですね。

いろいろとストーリー・設定はありますが、熱心なキングコングファンでなければ、あんまりストーリーや設定気にしなくても、ながら見で見れるでしょう。

キングコングだけでなく他にも巨大生物が出てきて戦うというのが基本。

巨大な怪獣が戦うので、画面はかなり派手ですね。

派手な戦闘、派手なCGなど特殊処理を、なんとなく見てるだけで見応えあるでしょう。

ミュージカル、挿入歌の多い映画

ながら見でも音楽を聞いているだけで、楽しめる洋画を3つ紹介。

はじまりのうた

監督 ジョン・カーニー

キーラ・ナイトレイとマーク・ラファロが主演。

ストーリーや設定が素敵で楽しいです。

そしてなにより、挿入歌の数々が聞いていて心地いい音楽であふれているんですね。

勉強や在宅仕事しながら「はじまりのうた」流していても、この何曲かの挿入歌聞いてるだけで満足できるレベル。

「はじまりのうた」は作業用BGMとしても優れている作品ですよ。

シングストリート 未来へのうた

監督 ジョン・カーニー

フェルディア・ウォルシュ=ピーロや、ルーシー・ボイントンが出演。

洋楽の名曲が、たくさん流れる

マルーン5のアダム・レヴィーンが主題歌の共作で参加してたり、

  • ザ・キュアー
  • a-ha
  • デュラン・デュラン
  • ザ・クラッシュ
  • ホール&オーツ
  • スパンダー・バレエ
  • ザ・ジャム

といった系統の音楽が流れてきます。

映画オリジナル曲も素敵

他にもゲイリー・クラークという作曲家やジョン・カーニー監督自身が作ったオリジナル曲もありますね。

このオリジナル曲が、これまた素敵なんです。

青春物語となっており、ストーリーも音楽も、すごく爽やかで良い音楽映画です。

音楽やストーリーの爽やかさは、ながら見してるだけでも感じられるはずですよ。

グレイテストショーマン

監督 マイケル・グレイシー

ヒュー・ジャックマン主演。

他にも、

  • ザック・エフロン
  • ミシェル・ウィリアムズ
  • レベッカ・ファーガソン
  • ゼンデイヤ

など、豪華キャストになってます。

「グレイテストショーマン」は、ミュージカルシーンも多いので、ながら見でも楽しめるでしょう。

熱いストーリーなので見入ってしまう危険性あり

ただストーリーが熱いので、

ながら見してたつもりが、つい見入ってしまっていた

ということになる危険性があります。

流れてくる音楽やセリフを、なんとなく聞くつもりでながら見しておくのが良さそうですね。

実話を元にしたストーリー。勇気や元気もらえる。

実話を元にした物語。

  • 小人症
  • 女性だけれど髭が異様に濃い人物
  • 結合双生児の兄弟

など、いわゆるフリークスと呼ばれる人々を集めてサーカスを行い客を集め盛況となるけれど、そのサーカスの性質から非難も集めていた。

フリークスたちは、世間から隠れるように暮らしていたけれど、サーカスに参加することで生きがいや居場所を持つことができるようになっていくんですね。

こんな感じで、けっこう熱いストーリーになってるわけです。

「はじまりのうた」や「シングストリート」よりもミュージカル映画してますよ。

【まとめ】ながら見で作業がはかどることを願います

ということで、ながら見におすすめの洋画紹介でした。

ながら見で映画という雰囲気を、なんとなく感じながら、

  • 洗濯物たたんだり
  • お料理したり
  • 勉強したり

などなどしていると、けっこう集中できたりする時が訪れたりするんじゃないでしょうか。

映画は、ちゃんと集中して見ないと映画に失礼

と言われたりするかもしれませんが、映画館で見る時以外は、それぞれ好きな形で鑑賞しても、ぜんぜんOKですよね。

おすすめさせていただいた洋画をながら見しつつ、

勉強や家事がはかどる

というふうになれば、うれしいです!

それでは、映画楽しんでくださいね。

ながら見できる映画を、もっと探したいなら動画配信サービスを利用しよう

上で紹介した「ながら見にオススメの映画」は、僕が実際に観た作品から選んでいます。

なので、他にもなにか作業しながら見るときに良い映画はたくさんあります。

1作品ごとにレンタル料金払ってると、いくらお金があっても足りません。

そんなときは月額料金払えば対象作品が見放題になる動画配信サービス(VOD)を利用するのがオススメ!

動画配信サービスで、

今日は、どんな映画見ながら作業しようかな~

と、たくさんの映画のなかから良さそうな作品を選ぶことができるようになりますよ。

対象作品だけ選ぶようにすると、月額料金以上のお金はかからないのでコスパいいです。

初めて登録する場合だと、月額料金無料おためし期間がある動画配信サービスもあるので気軽にサービスを利用してみることができますよ。

こちらの記事で、動画配信サービスについてや選び方を解説しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました