
観ると勇気がもらえる映画ないかな?
という人のために多くの映画を観てきたブログ管理人シエン(@tetete437)が、実際に観た映画のなかから観ると勇気がもらえる映画を紹介します。
この「人生に疲れた時勇気をもらえる映画おすすめランキング」の記事を見ていただくと、
「よし!元気もらえた。勇気出していこう!」
という気持ちになれる映画を発見できますよ。
それでは、人生に疲れた時勇気をもらえる映画おすすめランキング【洋画編】どうぞ!
【5位】ローラーガールズ・ダイアリー
Amazonプライムビデオへ
「ローラーガールズ・ダイアリー」はローラーゲームというスポーツに1人の女性ブリスが夢中になっていき、活躍していく物語。
ローラーゲームをすることを親に反対されても、やり通す主人公ブリスに勇気をもらえる映画です。
ブリスがローラーゲームに自分の才能を見出して、夢中になっていく様が見応えあります。
ローラースケートってご存知でしょうか。
フィギュアスケートのあのスケートの刃の部分が小さいローラー(車輪)4つになっている靴ですね。
刃じゃなくて車みたいに靴に車輪がついているので、普通の地面でもスイーっと滑ることができるんです。
ローラーゲームは今なマイナーになっていますが、十分面白い映画なのでオススメ。
【4位】モリーズ・ゲーム
モリーズ・ゲーム(字幕版)(Amazonプライムビデオへ)
モーグル選手だったモリーは、ある時ケガをしてしまい競技が続けられなくなり引退。
その後モリーはポーカーゲームを開催する仕事で活躍するが…
というストーリー
映画観る前は主人公がうまいことセレブたちをあやつって大儲けしてすごい、みたいな映画かと思ってました。
たしかに主人公モリーは大儲けするんですが、「モリーズ・ゲーム」は”儲けてすごい”ということがメインテーマではありません。
というような良くない境遇になったとしても、モリーはある気持ちを持っていた。
そのモリーが持っている気持ちがメインテーマなんです。
どんなメインテーマなのか?
「モリーズ・ゲーム」を観て、この主人公モリーの持っている気持ちについて知ると勇気をもらえ、人生に疲れていたとしても元気が出てきますよ。
「モリーズ・ゲーム」まさかこんなにもいい映画だとは思っていませんでした。オススメ!
【3位】マネーボール
マネーボール (字幕版)(Amazonプライムビデオへ)
ブラッド・ピット主演のアメリカ大リーグ野球が舞台となっている映画。
貧乏球団のチームづくりが仕事であるビリー・ビーンは、金がないなかチームをどうやって強くすればいいのか悩んでいました。
そんな時にセイバーメトリクスという理論を駆使する若者と出会い、その理論を採用することにします。
しかし、セイバーメトリクスは従来のチームづくりからは非常識な方法だったんですね。
ビリーは古参のスタッフたちと衝突したり、なかなかチームが思うように強くならなかったときでも、自分がいけると信じた道を歩み続けました。
そんなビリーの生き様に勇気をもらえます。
とくに、今、

自分がしていることはこれでいいのか
と悩み、日々お疲れぎみな人は、「マネーボール」観ると己の気持ちが鼓舞されていくことが実感できると思います。
【2位】グレイテスト・ショーマン
グレイテスト・ショーマン (字幕版)(Amazonプライムビデオへ)
など、いわゆる”普通”とは違う人々を集めてサーカスを開催したバーナムの伝記的映画。
歌と踊りのシーンたくさんのミュージカル映画です。
力強い踊りとか元気が出てくるような歌が多いですね。
歌と踊りで観て楽しいだけでなく、マイノリティであっても強く生きるというメッセージが明確に示されているので、すごく勇気がもらえます。
【1位】ショーシャンクの空に
ショーシャンクの空に(字幕版)(Amazonプライムビデオへ)
ティム・ロビンスとモーガン・フリーマン主演のヒューマンドラマ映画。
冤罪で投獄されたアンディが刑務所内で様々な苦難に遭いながらも、あることを続けていた…
というストーリーになっています。
有名な洋画ですが、観たことがないという人はぜひ観てほしいです。
「ショーシャンクの空に」は、人生というものに対してより深い視点を与えてもらえる映画。
生きていくうえで、根本的なところへの勇気をもらうことができますよ。
人生に疲れた時勇気をもらえる映画おすすめランキング【洋画編】まとめ
ということで、観ると勇気をもらえる映画のおすすめランキングでした。
まとめると、
といったところです。
映画ってたとえ創作のなかでも、
ある人物の人生を凝縮して2時間ほどの時間で追体験ができるという良さ
があります。
なかには実話ベースの映画もあり、そうした映画の主人公が懸命に生きる姿を見ると、たとえ人生に疲れ切って落ち込んでいたとしても勇気をもらえるのではないでしょうか。

最近、疲れぎみだな…。
という人は上で紹介した映画を観て、ぜひ自分の人生を生きる勇気をもらってくださいね。
コメント