
サクセスストーリーのスポーツ系映画で感動できるのないかな?
という人のために多くの映画を観てきたブログ管理人シエン(@tetete437)が、実際に観た映画のなかからスポーツ系の洋画のなかで良かった作品を紹介。
この「スポーツもの映画でサクセスストーリーの感動する洋画おすすめランキング5選」の記事を見ていただくと、
「これは見てて熱くなれる!」
「やっぱりスポーツっていいな。感動する。」
ってなる映画を見つけることができますよ。
それでは「スポーツもの映画でサクセスストーリーの感動する洋画おすすめランキング5選」どうぞ!
※この記事で紹介している配信情報は2020年10月23日時点のものです。配信終了、配信状況が変更されている場合がございます。最新の配信状況については各サービスにてご確認ください。
【5位】クール・ランニング
クール・ランニング (字幕版)(Amazonへ)
明るく気楽に楽しめるサクセスストーリー
「クール・ランニング」はオリンピックのボブスレー競技に参加するジャマイカ選手たちの物語。
ラストはサクセスストーリーとは言えないかもしれませんが、
というのがあるので、十分サクセスストーリーになっていると個人的には思います。
どういうラストかは、ぜひ「クール・ランニング」観てみてください。
常夏の国ジャマイカらしく、とっても明るく陽気な雰囲気の映画なので気楽に見れますよ。
物足りないと思う人もいるかもしれませんが、気分転換したい時にオススメのスポーツ映画です。
くわしい感想を「クール・ランニング感想。面白い。常夏の国がボブスレーに挑戦する実話を元にしている」にて書いていますので、観るかどうか参考にしてください。
【4位】42世界を変えた男
伝説の野球選手ジャッキー・ロビンソンの生き様を観れる
野球などスポーツは結果がすべてといってもいいですよね。
そんな実力の世界に人種差別はいらないと思うんですが、ジャッキー・ロビンソンが生きた時代のアメリカンの野球界はかなり人種差別がひどかったみたいです。
「42世界を変えた男」観てもらうと分かりますが、かなり露骨に差別が普通に蔓延してるんですね。
ジャキー・ロビンソンにとっては、ものすごい逆境。
なんせスポーツ選手としての実力以前のことで、やたらと叩かれるわけですから。
そんな状況のなかジャッキー・ロビンソンがとった行動が、
あくまで野球のプレーのみで結果を出すこと
そのことについて反撃することはせず、ひたすら良いプレーをし続けたんですね。
そしてしだいに人々の態度が変わり始めるサクセスストーリーとなっています。
U-NEXTというサブスク動画配信サービスで視聴できますよ。
(2021年3月23日時点。最新配信状況はU-NEXTにて要確認)くわしい感想を「「42 世界を変えた男」ネタバレなし感想 ジャッキー・ロビンソンの戦いと偉大さを見ることができる映画」にて書いていますので、観るかどうか参考にしてください。
【3位】ソウル・サーファー
サメに片腕喰われてもサーファー復帰するストーリーに感動
「ソウルサーファー」は、
もうサーフィンが好きで好きでたまらない
という主人公の気持ちがよく伝わってきて感動できるストーリーになっています。
サクセスストーリーというと”必死に努力して”という過程があることが多いですが、「ソウル・サーファー」は、そういったことを飛び抜けて
たとえサメに片腕喰われても、サーフィンがしたくてたまらない
という気持ちが抑えられない主人公がいいんですよね。
サメに片腕を喰われる困難な状況になっても、好きなことをしたい。
そんな情熱があるものをあきらめないことが、成功のためにあったほうがいいということがよく分かる映画ではないでしょうか。
くわしい感想を「ソウルサーファーを動画配信で観た感想 片腕のサーファーの実話映画 べサニーがすごすぎる」にて書いていますので、観るかどうか参考にしてください。
【2位】コーチ・カーター
コーチ・カーター (字幕版)(Amazonへ)
バスケだけでなく生徒の将来まで考えたコーチ・カーターの指導に感動
スポーツは勝つことがもっとも大事なこと。
そのためバスケのコーチは、チームが勝つために指導するのが当然のことですよね。
しかし、学生となるとまた違った側面が出てきます。
学生にはバスケがうまくなるだけではなく、自分の将来のことも考えてほしいとなるでしょう。
コーチ・カーターの指導によって生徒たちはバスケの試合で勝てるようになります。
ところがバスケで勝てるようになった生徒たちは、学校の勉強をサボり始めます。
そんな状況のとき、コーチ・カーターはあることをするんですね。
そのコーチ・カーターの行為が大騒動となり世間の注目を浴びることになります。
プロバスケ選手になることだけが成功ではなく、より良い暮らしを送れるようになることも成功の一つですよね。
「コーチ・カーター」を観ると、本当に生徒たちの将来を考えた指導をしていることが感じられて、熱い気持ちになれ感動できますよ。
くわしい感想を「名作「コーチカーター」感想。面白い。伝えたいことは本気の大切さ」にて書いていますので、観るかどうか参考にしてください。
【1位】マネーボール
信念を貫き状況が変わっていくストーリーが熱い
「マネー・ボール」は貧乏球団オークランド・アスレチックスが、快進撃をするまでの実話をもとに映画化した作品。
野球もの映画なんですが、主人公は選手ではなくGMと呼ばれるチーム作りをする人。
野球のチーム作りにはセイバーメトリクスという統計手法を用いた理論があります。
そのセイバーメトリクスを使って貧乏球団でも金持ち球団に勝とうとするんですね。
「これで勝てるはずだ…」
と考えるんですが、なかなか結果が出ない。
など苦境に立たされるGM。
そんな逆境であってもGMは自分を信じることを選びます。
そしてサクセスストーリーが始まるんですね。
成功のためには、
自分を信じる
ということが大事なんだと「マネーボール」見てると思わされます。
非常に熱い闘志と信念を感じさせる傑作ですよ。
(2021年3月9日時点。最新配信状況は各サービスにて要確認)
くわしい感想を「映画マネーボール感想。面白い。野球に興味がなくても楽しめます。原作本もオススメ。」にて書いていますので、観るかどうか参考にしてください。
サクセスストーリーのスポーツ映画ランキング【洋画編】まとめ
ということでサクセスストーリーのスポーツ映画ランキング【洋画編】でした!
まとめると、
となってます。
バラバラだったチームがまとまっていったり、信念を貫いて周りの人々の評価が変わっていくサクセスストーリーって、熱い気持ちになれて見応えありますよね。
紹介させていただいた映画のなかで「良かった!」って思ってもらえる作品が1つでもあれば、うれしいです!
それでは映画楽しんでください。
コメント