PR

The OAを動画配信で観た感想 独特の作風で思ってたのとは違いました。

TheOA

(※本ページはプロモーションが含まれています)

「The OA」ネットフリックスオリジナルドラマの中では、もっとも異彩を放つドラマでしょう。

謎のダンス・研究・主人公の女性OAの不可解な行動などなど・・・

たくさんの不思議なシーンがこれでもかっていうほどあります。

こんなに摩訶不思議なドラマなんですが、すっごく癒されるんですよね。

それではThe OA シーズン1をレビューしていくので視聴するかどうか参考にしてください。

スポンサーリンク

こういう人いおすすめ

  • 人間の精神世界に関心がある人
  • 現代舞踏に抵抗がない人
  • 独特な表現をする社会派ドラマを観てみたい人

予告編

予告編はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=DvHJtez2IlY&t=7s

THE OAこんなにも独特なドラマなんだけれど、予告編の「いいね」が1.8万もありますね。

ドラマの作りは独特だけれど視聴者の心に響くものがあるってことですよね。

THE OAは、近年まれにみる独自性の高い海外ドラマです。

予告編観ていただけると分かりますが、いい雰囲気のドラマになってます。

あらすじ

7年間失踪していた女性が、ある日突然帰還した。
家族に失踪していた間のことを話そうとしない。しかし、夜、空き家に集めた5人の人たちには、女性は、失踪期間中のことを語り始めた。
7年間の間になにがあったのか、女性が他人であるはずの5人にだけ失踪期間中のことを話す理由とは…。
そして、女性が目指すものは、あるとんでもない領域の事であった。

主要キャスト(登場人物)

プレーリー・ジョンソン(ブリット・マーリング)
ドクター・ハンターに連れ去られてしまった盲目の女性。数年後、生還した。自分をOAと呼んでほしいと願っている。

ブリット・マーリングは「アナザープラネット」っていう映画でも主演しています。

ドクター・ハンター(ジェイソン・アイザックス)
人間の生死にまつわる研究にとりつかれてしまった博士。若者をさらってきて研究対象にしてしまう。

感想・評価

ネタバレあり!
(できるだけ核心に触れる部分は避けています。)

精神世界に興味があるなら、さらに興味深く観ることができるドラマ

シーズン1を全て見終わった段階で言えることは、
「いったい、このドラマは、どこに行こうとしているのか?」
ってことです。

予告編を見て、想像していたストーリーに近いといえば近いんですが、その描き方がものすごく独特で、ついていけない人はこのドラマがダメかもしれないと思いました。

でも、スピリチュアル系とか、「私たちは、どこからきてどこにいくのか」とかに関心があって抵抗がないなら、受け入れることができるドラマだと思います。

予告編の期待感が、すごく大きいです。

予告編のシーンって、いったいどういうこと?っていうのが多いので、謎シーンがあったりしてもこれからのストーリー展開が楽しみになっているというわけですね。

この予告編が、ドラマにプラスになっていますよね。

主人公OAは、どこに行こうとしているのか謎

第一話は、帰還したOA(このドラマの主人公の女性)への違和感から始まりました。

両親に失踪していた間のことを話さないので、すっかり記憶喪失かなにかと勘違いしていたんですが、どうやらそうでもないんですね。

5人集めて、失踪期間中のことを語り始めますから。

OAと両親との関係も、普通の感じではないです。

集めた5人に語る内容が描かれるのと、帰還後の様子が、交互に描かれていきます。

そんな話しのなかから、どうやらOAの生い立ちというのが、かなり特殊であることが判明します。

音楽の入り方とかが抜群にいい。

TheOAは、音楽の入れ方とかが、すごくいいと思いました。

これからなにかが起こるんだという雰囲気がよく出ている音楽なんです。

たとえドラマの一部だけ切り取っても、映像と音楽だけでかなり心に響いてきます。
これは、予告編でも感じたことです。

音楽は、自分の心の中に集中させてくれるような、とても深い味わいのある旋律で奏でられます。

正直、ストーリーについていけなくても、この映像と音楽を味わうという目的だけでも、見続けることができる人はいるでしょう。

メインテーマがapple musicにありました。

The OA – Main Theme
Geek Music
カテゴリ: サウンドトラック
iTunesで見る apple musicで見る

OAがいなければ、つながらなかった人たち

癒しポイントがあります。
それは、OAに集められた人たちに、つながりができること。

なぜ、OAが集めた人たちに自分のストーリーを語る必要があるのか。

それは、まったくの他人である人たちに自分のことを深く知ってもらうことで、「動作」(ドラマを観ていただくと、なんのための動作なのかわかります。)に効果とか意味が付与されるってことなのかな。

毎晩、空き家に集まるメンバーたちの結束が、だんだんと強くなってくるのが癒されます。

どこかに虚しさを抱えているみたいな人たちが、互いに他の人たちへの関心を高めてチームみたいになっていくんですよね。

そこの過程もいいなって思います。

メンバーの中の一人でスティーブって男がいて、かなりやんちゃです。暴力行為で問題を起こしたりしてます。

そんなスティーブが、メンバーの1人の女性の教師と仲良くなっていくのが面白いです。

こういう、まったく異質な二人が仲良くなるのっていいですよね。

その女性教師のことをスティーブはBBAって呼んだりしてるんです。

BBAって、たぶん日本のババアっていうことだと思うんです。

あと、ドラマの中で日本語の音楽が聞こえてくることがありました。

どうやら、TheOAの製作スタッフは、日本に関心が高いみたいです。

マッドサイエンティストのドクター・ハンターが、かなりいっちゃってる人物

マッドサイエンティストっぽい人物が登場します。

己の目的のためには、なにかと理由をつけて他人を自分の思い通りに利用する人間です。

ある体験をした人たちを誘拐してきて、自分の研究のために監禁してしまうんです。

それでいて、監禁した人たちに、歪んだ愛情みたいなのを持ってるみたいです。

実験対象として、すごく大事にするみたいな感じですね。

記憶を失わせるガスとか使って、監禁している人を、けっこう危ないことに使ったりしてしまいます。

たぶん、最初は、純粋に研究に協力してもらうってやってたけど、その実験が、あんな感じなので逃げ出す人続出して、監禁するようになったのかも。

それに施設がすごいので、かなりの金持ちみたいです。

考えてみたら、ドクター・ハンターの研究が良し悪しは別にしてOAを介してなにかの発見につながりそうな感じではあります。

制作者は現代舞踏好き?

シーズン1後半になってくると、もう不思議な光景が、どんどんと出てきます。

主にOAの謎のダンスですね。

笑ってはいけない…みたいになってしまうシーンがあったりするんですが、そんなシーンになると音楽が流れてきて、心にジーンとした感じが生まれてくるんですね。

超常現象も起こるんですが、シーズン1の段階では、なんともいえないんです。

FBIのカウンセラーも、怪しく見えてきます。

ラストシーンは「感動」なのか「笑ってはいけない」なのか

いや~これは海外ドラマ史上最高に「衝撃のラストシーン」でした。

衝撃()といった感じでしょうか。

THE OA シーズン1を観続けることができた人なら受け入れられるし、なんだか不思議な感動っぽいものを味わうことができるでしょう。

でも、たとえばこのラストシーンだけを観た人って、どういう反応になるでしょうか。

きょとんとした顔をするか、不思議そうになるか、なかには笑ってしまう人もいるでしょう。

それだけすごい挑戦的なラストシーンだと思います!

アメリカの社会状況を反映しているところがあって、そこは素直に感動ポイントです。

THE OA シーズン2があってほしい。

TheOA、はたしてどんな人にでもオススメしたいドラマかというと微妙かなというのが正直な感想です。

僕は、シーズン2があれば、どういうふうにするのか、とっても楽しみなドラマです。

万人受けはしないドラマですよね。たぶん。

期待したいのは、人の「意識」というのを、どんなふうに見せてくれるのか、この世の謎を、いかに現実とつながるように描いてくれるのかということです。

精神世界とかに関心がある人は、楽しめるドラマかと思います。

シーズン2、あってほしいですね。

その後、netflixがTHE OA シーズン2製作すると発表しました。

しかし2018年5月になっても、シーズン2の追加情報を見かけないですね。

製作難航してるのかな・・・

The OA | Coming: Part II | Netflix」っていう動画が公式でアップされてるんですけどね。

【追記2019年4月4日】
ついにTheOAシーズン2の配信が始まりました。第1話見てみたんですが期待以上に面白いです。

短いですがさっと感想を書きました。

TheOAシーズン2 1話ネタバレ感想 さらに面白いドラマになった!
【パート1のあらすじ】 プレーリーは銃撃され救急車で運ばれてしまった。心配する仲間たち。 パート1の...

まとめ

はい。ということでThe OA シーズン1のレビューでした。

いったいシーズン2の配信開始がいつのなるのか分かりませんが気長に待ちたいと思います。

まとめると・・・

  • 精神世界に関わるドラマ
  • 主人公OAが謎すぎる
  • 音楽がいい
  • 人と人がつながる癒しがある
  • ドクター・ハンターがいっちゃってる
  • 製作者は、現代舞踏好きっぽい
  • ラストシーンが、かなり衝撃的
  • シーズン2は製作決定してるけど、まだまだ配信までかかりそう

といったところです。

とりあえずThe OAの予告編観て、これはいい雰囲気の海外ドラマっぽいと思った人は視聴してみましょう。

不思議なシーンとか続くかと思いますが癒されることもあって、いい海外ドラマです。

プレーリー・ジョンソン役のブリット・マーリングが主演している映画「アナザープラネット」の感想も書いています。

アナザープラネット ネタバレなし感想 ラストのその後が見たかった
映画「アナザープラネット」 DVDパッケージの画像を見ると1人の女性の後ろに謎の大きな地球があり、い...

視聴可能な動画配信サービス(定額制or動画レンタルor動画購入)

※2018年5月11日時点での配信情報です。配信または見放題が終了している場合がございます。最新の配信状況については各サービス公式サイト・アプリにてご確認ください。

Amazonプライムビデオ・Hulu・Netflix・U-NEXT・dTV・auビデオパスについて特徴やメリットなどを比較した記事も書いています。

サブスク動画配信サービスの選び方。各VODアプリの違いを比較&解説。
サブスク動画配信サービス(VOD)って、たくさんありすぎてどこ選べば一番いいのか分からない… 手っ取...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました