
マトリックス4って、どんなストーリーになるんだろう。
という人のために、マトリックス3部作アニマトリックスすべて観てDVDボックスも持っている僕がマトリックス4のストーリーや設定などを予想してみます。
このマトリックス4予想考察記事を読んでいただくと、現在どういう噂があるのか・考えられるストーリーなどが分かり、よりマトリックス4が楽しみになりますよ。
3部作のネタバレありで書いているので、まだマトリックス3部作観ていない人は読まないようにしてください。
まだマトリックス3部作観てない人はマトリックス3部作シリーズを観た感想記事を書いているので、観るかどうか参考にしてもらえるとうれしいです。
まだマトリックス3部作シリーズ観てない、もう一度観たいという人はU-NEXTで初めて登録する人なら3作品全部観れますよ!(2021年9月時点の情報。最新配信状況はU-NEXTで確認してください)
- 【追記】正式タイトルが「The Matrix: Resurrections」と発表
- 【さらに追記】邦題と日本での公開時期決定。3作目の続きでないことも判明
- マトリックス4は様々な時代を交差させて描くストーリーになるのかな。
- ニュースなどで話題にあがっていることまとめ
- 3作目レボリューションのその後の続編にならない可能性大。
- 脚本で協力しているアレクサンダル・ヘモン、デイヴィッド・ミッチェルは2人とも複数の時代を描く小説を書いている。
- マトリックスのゲームが制作されていた。そこに4のヒントはあるか。
- アニマトリックスはマトリックス世界を深く知りたい人必見のアニメ。4につながる可能性ありそう。
- 3部作の各キャラクターがマトリックス4に関わる可能性を考察
- マトリックス4の予想考察まとめ
- マトリックス過去3部作シリーズ見れる方法
【追記】正式タイトルが「The Matrix: Resurrections」と発表
2021年8月27日正式タイトルが「The Matrix: Resurrections」であることが発表されました!
Resurrectionsは「復活」という意味みたい。
ということは、ネオの復活ですよね!たぶん。
Wikipediaが出来てたので見てみると、メロヴィンジアンも登場するみたい。
これは、スミスが滅んだあとの新生マトリックスでメロヴィンジアンの勢力が拡大して、困ったアーキテクトがネオをデータ上で蘇らせるみたいな展開なんだろうか。
予告映像は現段階ではまだなので、公開を楽しみにしたいですね。
アメリカでの劇場公開は2021年12月だそうです。
意外と早かった!
日本ではいつになるのか、まだ情報ないみたい。
Resurrectionsって復活っていう意味っぽいから、そういうことかな。
— シエン(映画・ドラマ・アニメ) (@tetete437) August 27, 2021
メロヴィンジアンも出るみたい。
劇場とHBO Maxでの配信公開予定らしいから、日本の配信はU-NEXT独占配信になるのかな?
「マトリックス4」の正式タイトルが発表 #マトリックス4 #TheMatrixResurrections https://t.co/O6HUFQAMCP
【さらに追記】邦題と日本での公開時期決定。3作目の続きでないことも判明
◤『マトリックス』新章ー◢
— 映画『マトリックス レザレクションズ』公式 (@matrix_movieJP) September 7, 2021
⠀ \ \\ // /
『#マトリックス レザレクションズ』
2021年12月公開決定
⠀ / // \\ \
世界初!あなただけの世界にカスタマイズされた
“インタラクティブ・トレーラー”も解禁🌐
▼未 来 を 選 べ ▼https://t.co/MDHWQB1rgd pic.twitter.com/cy4SE052Ne
続報入ってきました!
【参照】映画.com
これらのことが判明。
う~ん、残念ながら3作目の直接の続編とはならなかったですね。
下で2020年12月ごろ予想したとおりでした。
しかし、いろんな時代を描くのではなく1作目の続編になるとのこと。
ということは2作目「マトリックス リローデッド」の、
のどれかになりそう。
…と思ったんですが、気になる情報があって、それがこれ。
また、噂では「ヤング・ネオ」「ヤング・モーフィアス」なるキャラクターが登場することも伝えられている。先日、『マトリックス4』のテスト試写を鑑賞したというデヴィッド・マニングによれば、本作の評判は「賛否両論を招くことになる」というが、革新的な試みがなされている可能性もありそうだ。
THE RIVERより引用
ヤングネオ!ヤング・モーフィアス!
さらに革新的な試み…。
これって、まだ下で予想した「いろんな時代を描く」というストーリーになってそうな可能性残ってそうですね。
試写を観た人の感想が「革新的な試み」ですから、各時代を短編集的に描くことに、さらになにか仕掛けを施しているという形なのかも。
「マトリックス レザレクションズ」の公式サイトで短い予告編が観れるんですが、観たときの時刻が表示される仕掛けが施されています。
これって、「マトリックス レザレクションズ」がなにかしら”時間”に大きな比重を置いてそうなことを示唆してそうですよね。
あとやたらと赤色と青色の薬が登場するのも気になるところ。
モーフィアス役とスミス役は役者が変わるだけで、普通にキャラクターとして登場するようです。
2021年9月9日午後10時には正式な予告編が解禁されるようですから、さらに多くのことが判明するでしょう。
予告編解禁されたら、また追記したいと思います。
以下は、2020年12月ごろの予想になってます。
マトリックス4は様々な時代を交差させて描くストーリーになるのかな。

最初に僕が予想したマトリックス4はこういうのってのを書いておきます。
マトリックス世界の様々な時代を時間軸を交差させて描くストーリー
これになるんじゃないでしょうか。
こう考える理由は配役の状態もあるんですが、一番は脚本で協力してる作家2人とも時空を超えた物語を書いているからです。
いろんな時代を交差させて描いていき、そこになにか”つながるもの”を示す描き方にすれば作家性みたいなのが出て考察しがいがあって見応えある映画になりそうです。
ではなぜ僕がマトリックス4が「様々な時代を交差させて描くストーリー」になると考えるのか、その理由を以下でくわしく書いていきます。
とその前にマトリックス4関連のニュースをまとめておきます。
ニュースなどで話題にあがっていることまとめ
- 脚本・監督・製作総指揮ラナ・ウォシャウスキー
- マトリックス3部作制作時のスタッフが多く関わっている。
- 脚本には作家のアレクサンダル・ヘモン、デイヴィッド・ミッチェルが協力
- 主役はネオ
- ネオ役はキアヌ・リーブス
- トリニティ役はキャリー・アン・モス
- モーフィアス役は不明
- 若いモーフィアスが登場か。
- マイケル・B・ジョーダン主演との噂が流れていた。
3作目レボリューションのその後の続編にならない可能性大。

2020年に制作開始予定のマトリックス4(仮)。
たぶん多くの人がマトリックス3作目レボリューションからの直接の続編、つまりリブート作ではなくて新作を期待しているでしょう。
しかし僕はマトリックス4(仮)は3作目の直接の続編にならない可能性が大きいと考えています。
なぜなら、
- 3作目レボリューションで亡くなったはずのトリニティが登場
- 若いモーフィアス役を探してる
- モーフィアス役ローレンス・フィッシュバーン降板
という情報があるからです。
ヒロイン・トリニティ役のキャリー=アン・モスも出演
https://www.cinematoday.jp/news/N0110702
シネマトゥデイより引用
Varietyの記者によれば、スタジオは「若いモーフィアス」を演じる役者を探しているとのこと。
https://twitter.com/eigahiho/status/1163951652652535808?s=20
映画秘宝のtwitterより引用
トリニティは3作目レボリューションで亡くなっています。
若いモーフィアスが登場するのなら、レボリューション後の物語にはならないですよね。
それにローレンス・フィッシュバーンじゃないモーフィアスって考えにくいです。若い時代なら別人でもいいですが。
3作目レボリューションのその後が描かれる可能性はあるのか。
マトリックス4(仮)がレボリューションの直接の続編になる可能性はないのでしょうか。
- トリニティがネオの回想のなかで出てくる(レボリューションの後ネオが生きているのなら)。
- 若いモーフィアスは過去エピソードのときに登場。
ということであれば3作目レボリューションのその後の物語になる可能性はありそうです。
しかしトリニティ役のキャリー・アン・モス、ネオ役のキアヌ・リーヴス2人とも3部作公開から20歳以上年齢を重ねています。
どうしても容貌の変化は免れません。
となると3作目から十何年後の物語という可能性も考えられそうですね。
それかCGで役者を若くするのかな。今の映像技術って動画でも盛って肌をきれいにしたりできますから。
こういった情報があるのでマトリックス4は3作目レボリューションの直接の続編ではない可能性が高いと思っています。
ネオ・トリニティ・若いモーフィアスが同じ時代に登場するストーリーって考えにくい。
ネオとトリニティ、そして若いモーフィアスが登場するストーリーって想像が難しいです。
マトリックスシリーズはタイムトラベルはないでしょうし、未来のネオとトリニティが若いモーフィアスに会いにいくというストーリーもなさそう。
若いモーフィアスが主人公はありそうですが、マトリックス4制作決定を知らせる各ニュースではネオが主人公という記述があります。
制作決定前に流れたマイケル・B・ジョーダン主演の噂の真相はこれ?
ところがマトリックス4制作決定のニュースが流れる前に、マイケル・B・ジョーダンが主役でマトリックス4制作中の噂が流れています。
マイケル・B・ジョーダン主演で「マトリックス4(仮題)」の準備をしているという噂が広まっている。
https://eiga.com/news/20190627/8/
映画.COMより引用
まあまだ制作決定したばかりなので、ネオが主人公なのかどうかは謎のままです。
ありそうなのは短編集みたいなオムニバス形式のマトリックスでしょうか。
アニマトリックスみたいな。
オムニバス形式なら各エピソードで主役が違ってもいいですよね。
トリニティが生きていたときのネオとトリニティのサイドストーリーや、若いモーフィアスがいかに救世主の出現を信じるようになったかとか。
でも僕は3作目レボリューションのその後の完全新作のマトリックスを観たいです。
短編集みたいなのだと、ちょっと残念ですね。
脚本で協力しているアレクサンダル・ヘモン、デイヴィッド・ミッチェルは2人とも複数の時代を描く小説を書いている。

脚本はラナ・ウォシャウスキーだけでなくアレクサンダル・ヘモン、デイヴィッド・ミッチェルも参加しています。
アレクサンダル・ヘモン、デイヴィッド・ミッチェルは脚本に協力という形だそうです。
2人とも作家ですね。どんな著作があるのか調べてみました。
アレクサンダル・ヘモン
「ノーホエア・マン」と「愛と障害 (エクス・リブリス) 」という著作がAmazonにありました。
ノーホエア・マン
「ノーホエア・マン」は、時空を超えたストーリーになってるそうです。
愛と障害 (エクス・リブリス)
短編集です。
デイヴィッド・ミッチェル(クラウドアトラスの原作者!)
デイヴィッド・ミッチェル、なんと「クラウド・アトラス」書いた作家でした。なるほど。
クラウドアトラス上
クラウドアトラス、じつはウォシャウスキー兄弟(たぶんまだ「兄弟」のとき)監督で映画化されてるんです。トム・ティクヴァも監督してます。
さらにクラウドアトラスは、
複数の物語が時間を越えて、ランダムかつシーンをシンクロさせながら進行していく。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/クラウド_アトラス
Wikipediaより引用
という物語形式。オムニバス、短編集というわけではないですが、いくつかの時代がからみあう作家性の強いSF映画のようです。
マトリックス4(仮)もしかしたらクラウドアトラスの物語形式になるのかも。
- モーフィアスが若い時代
- ネオが活躍したときの時代
- マトリックスが作られた時代
- 3作目レボリューションのその後の時代
などの時間軸がからみあって人類とマシンの壮大な歴史物語が展開されるとか。
マトリックス4(仮)が複数の時代を描くならネオと若いモーフィアス両方とも主人公でもOKですよね。
クラウドアトラス、あまり評判が良くない映画だったと思ってたんですがレビュー確認したら評価良い口コミが多いですね。
観てみようかな。
マトリックスのゲームが制作されていた。そこに4のヒントはあるか。

映画マトリックスが公開されたぐらいの時代、マトリックスのゲームが制作されました。
- 「THE MATRIX ONLINE」
- 「ENTER THE MATRIX」
調べた限りだと、この2作が制作されています。
2作のゲームのストーリーがマトリックス4(仮)のヒントにならないか考察してみます。
THE MATRIX ONLINEは映画3作目のその後が舞台
THE MATRIX ONLINEは多人数参加型オンラインロールプレイングゲームです。
ストーリーを楽しむというよりはマトリックスの世界で他のプレイヤーと協力したり戦ったりすることがメインのゲームなのでしょう。
ゲームの舞台となったのは映画の3作目レボリューションのその後となっていました。
THE MATRIX ONLINEでは3つの勢力があります。
- 人類
- メロビンジアンらエグザイルプログラム
- マシン
3作目レボリューションでネオのおかげでマシンと人類は休戦になったんですが、この3つの組織の勢力争い、小競り合いみたいなのは続いていたということなんでしょう。
メロビンジアンは2作目でレストランにいたボスです。
エグザイルプログラムとは、マシンに支配されずにマトリックス世界で隠れて存在しているプログラムですね。
もしマトリックス4が3作目レボリューションのその後を描くならTHE MATRIX ONLINEのようにメロビンジアンの組織が登場しそうです。
ENTER THE MATRIXはウォシャウスキー兄弟がストーリーを担当
ENTER THE MATRIXは1作目と2作目リローデッドの間の出来事を扱っているゲームです。
注目すべきは、ウォシャウスキー兄弟がストーリーを担当していること。
ENTER THE MATRIXはウォシャウスキー兄弟自らストーリーを制作しているんです。
このストーリーを映画化する可能性も考えられるんじゃないかなと思います。
主人公はナイオビとゴースト。
ナイオビはモーフィアスの元彼女として映画で登場してましたね。
もしマトリックス4が様々な時代を描くなら若いころのモーフィアスとナイオビのエピソードがあるかもしれないですね。
アニマトリックスはマトリックス世界を深く知りたい人必見のアニメ。4につながる可能性ありそう。
アニマトリックスはマトリックスが公開されていた時期に制作されたアニメ作品。
マシンが人類に反乱を起こしたことやリローデッドに続く物語、映画で登場したネオを慕う少年キッドのネオに出会う前の物語など9つの短編となっています。
マトリックスの世界をより深く知りたい人は必見のアニメですね。
もしマトリックス4(仮)が3作目レボリューションのその後を描かないのであれば、アニマトリックスとつながるストーリーになることも考えられそう。
3部作の各キャラクターがマトリックス4に関わる可能性を考察

三部作のキャラクターたちは再度登場するのでしょうか。
2019年8月現在だとネオとトリニティが登場することしか分かっていません。
他のキャラクターたちは登場するのか考察してみます。
3作目レボリューションのラストシーンで朝日を出した少女サティ
サティは3作目のラストシーンでマトリックス世界に太陽を出現させたプログラムです。
プログラムだけれど目的がないという特殊な存在。
太陽を出現されることができるということは、マトリックスの設計プログラム「アーキテクト」に匹敵する能力があるものと思われます。
もしマトリックス4にサティが出るならマシンと人類の調停者のような存在になりそうですね。
預言者オラクル
オラクルは預言者です。モーフィアスを導いたプログラムですね。
かなり重要なキャラクターなのでマトリックス4でも登場する可能性高いと思います。
様々な時代が描かれるなら、若いモーフィアスが主人公のエピソードでモーフィアスに預言を伝えるオラクルが登場するでしょう。
スミス、どこかにバックアップされてそう。
スミスはネオによってマトリックス世界から根絶されました。
でもなんかしつこくどこかにプログラムが残ってそうですね。
マトリックス世界とは独立した機器にバックアップをとってたとかありそう。
エージェントは役割が変わる?
3部作でのエージェントは人間の監視役でした。
3作目レボリューション後は人類とマシンは休戦となったんですが、人間すべてがマトリックスから解放されたわけではありません。
ただマトリックスから出たい人間は解放するとなったので、エージェントの役割は変わっているのではないでしょうか。
レボリューション後はエージェントはメロビンジアンたちエグザイルから人間を守る役割を担ってるなんてことありそうですね。
ネオは生きていたのか。
レボリューションのラストシーン、ネオは生きているのか亡くなっているのか不明でした。
マトリックス4(仮)はネオが主人公らしいので、もしレボリューションのその後を描くなら生きていたってことになりますね。
マシンと休戦しマトリックスから出たい人間を解放させる約束をしたんですが、ネオははたしてどう行動するのでしょうか。
マトリックスにつながれた人間を全て解放するために、さらにマシンと戦うのかな。
しかしなかには1作目のサイファーのようにマトリックスに戻りたいという人間いそうですよね。
地球環境はもうどうにもならないぐらい悪化してしまったのでしょう。
そんな環境で生きるよりはマトリックス世界で暮らすほうがいいと思うのも、なんだか納得できる面があります。
ネオVSメロビンジアンのストーリーはあり。
マトリックスから出たい人間を解放していったら、マシンは現状のマトリックス世界を支えるための電力を失うことになります。
そうなるとマトリックス世界で邪魔になってくるのはメロビンジアンらエグザエルのプログラムたち。
人間電池が減って電力が減少するなら、マトリックス世界に隠れて寄生しているエグザイルプログラムが邪魔になってきます。
省エネのためにマシンがエグザイルプログラムの排除を強化しそうです。
しかし、エグザイルプログラムはメロビンジアンのように強い存在。容易に倒されない強さがあると思われます。
それでネオがマシンに協力してメロビンジアンらを倒すっていうストーリーはありかな。
トリニティはプログラムになる?
トリニティもマトリックス4(仮)に登場することが決まっています。
う~ん、でもレボリューションで亡くなっているので、はたしてどういう登場の仕方をするのか。
体に思いっきり鉄の棒が複数刺さりまくってましたから生きているとは考えにくいです。
生身が消滅してもマトリックス世界だけでプログラムとなって存在するようになるとかでしょうか。
そうなると「目的のないプログラム」となります。サティのような存在ですね。
モーフィアスは若い時代のみ登場か。
3部作でモーフィアス役のローレンス・フィッシュバーンは出演しないみたいなので、どういう扱いになるのか分からないですね。
若い時代のモーフィアス役を探しているという噂があるので、モーフィアスが登場する場合は回想シーンか、もしくは過去編を描くならそこで登場するのでしょう。
マトリックス4の予想考察まとめ
ということで2020年制作開始決定したマトリックス4のストーリーや設定、各キャラクターについて予想してみました。
まとめると、
- ネオとトリニティは登場決定
- 3作目レボリューションのその後ではなく各時代を描く形式になるかも。
- モーフィアスが若いときのエピソードがある?
- もし3作目のその後を描くならメロビンジアンが敵になるかな。
- 脚本で協力しているデイヴィッド・ミッチェルは「クラウドアトラス」の原作者
といったところです。
噂とかまとめると、マトリックス4は3作目のその後ではないような気がするんですよね。
いろんな時代のマトリックスを描いて、きれいにまとめるみたいなストーリーになりそう。
マトリックス過去3部作シリーズ見れる方法
まだマトリックス3部作シリーズ観てない、もう一度観たいという人はU-NEXTで初めて登録する人なら3作品全部観れますよ!(2021年9月時点の情報。最新配信状況はU-NEXTで確認してください)
コメント