高校の弱小女子バスケットボールチームを、人生に疲れていた中年男がコーチになってチームが強くなるっていう、よくある王道のストーリーの映画です。
よくあるストーリーなんですが、やっぱりこういうヒューマンドラマ系の映画はたまに観ると心が洗われます。
サスペンスやクライムドラマ(犯罪もの)ばっかり観ていて、楽しいけど疲れるみたいになってしまっている人は、こういう映画を観るとリフレッシュできるでしょう。
原題はThe Winning Seasonとなっています。
「ハートボール」は、こういう人におすすめ
- 気軽にほんわかしている映画を観たい人
- 部活動ものを観たい人
- ヒューマンドラマ系で素直に楽しみたい人
- スマホがない時代の映画を観たい人
予告編
https://www.youtube.com/watch?v=K_rwcbZA0ds
あらすじ
学生時代バスケットボール選手として活躍していたビルは、あることがあり落ちぶれてしまっていた。娘だけが生き甲斐だった。
そんなビルほ、ある日高校の女子バスケットボールチームのコーチをしないかと依頼を受ける。それからビルの人生が大きく変化していくのだった。
主要キャスト
ビル(サム・ロックウェル)
レストランで下っ端で働いていたが女子バスケットボールチームのコーチの誘いを受け、それから人生が大きく変わる。
アビー(エマ・ロバーツ)
女子バスケチームのリーダー的役割を担っている。
ウェンディ(ルーニー・マーラ)
女子バスケットボールチームのメンバーの一人
感想
なるべくネタバレなし
夢中になるものが生きがいになる
昔バスケットボールでいいところまで
いっていた男が、あるきっかけでバスケをしなくなった。
中年になりレストランの下っ端として働いている。
そんな男に高校の女子バスケットボールチームのコーチをしてくれという声がかかります。
そしてだんだんと生徒たちを強くしてチームが勝てるようになり、生徒たちから慕われるようになって、ギクシャクしていた男の家族とも仲直りしていく。
そんなお決まりのストーリーなんですが、気持ちよく観終えることができました。
ネットフリックスのドラマで何か面白そうなのないかなって探しても、クライムものやサスペンス系が多いですよね。
クライムやサスペンス系の映画やドラマも面白いわけですが、たまにハートボールみたいな爽やかな映画を観ると心に響くものがあります。
主人公の中年男性が、だんだんと女子バスケットボールチームのコーチにやりがいを感じていくのがいいなって思います。
こういうのを生きがいを感じているっていうのでしょう。
最後の試合ではコーチが無心になって懸命に応援やアドバイスをしているシーンが良かったです。
こんなにも夢中になることがあるって、すごくいいことなんだなって改めて思いました。
夢中になるものが生きがいになるっていうのが良く分かる映画があります。
「ソウルサーファー」です。
サーフィン中にサメに片腕をもぎとられるという壮絶な体験をしながらもサーフィンを続けるまでを描いています。
サーフィンが生きがいになっていることがよく理解できる映画でした。
関連ページ ソウルサーファーを動画配信で観た感想 片腕のサーファーの実話映画 べサニーがすごすぎる
スマホがない時代ならではの面白さ
映画のなかでは、どうやらまだケータイが普及しはじめたぐらいの時代のようです。
ケータイはスマホではなくてPHSみたいな端末の時代です。
ケータイを持っていない人が、まだまだ多かった時代なんでしょう。
そういう時代ですから、外で電話をする場合は公衆電話を探すわけです。
コーチはケータイを持っていません。
そのおかげで最後の試合のシーンが面白くなったり、娘との仲直りの意思表示に役立ったりしました。
スマホが普及することで、現代のことや未来のことを描いた映画やドラマの描かれかたが、だいぶ変わりましたよね。
ハートボールでは、そんなみんながケータイを持っているのが当たり前という時代ではないころの様子を知ることができるという面白さもあるでしょう。
スキルアップの過程は描かれず汗臭さがない
こういう部活動ものの映画やドラマって、こういうふうに練習したからうまくなったとかっていうシーンがあったりしますが、ハートボールではそういった部分はほぼ描かれません。
ほとんどは女生徒とコーチの交流がメインで描かれます。
女子生徒たちは最初中年男のコーチをバカにするんですが、だんだんとコーチを慕うようになるのが見どころです。
ですので泥臭さとか汗臭さといったドロドロとしたものはないです。
こういうさらっとしたスポーツものの映画もいいなって思いました。
たまにこういう映画観ると癒される
サスペンスやクライムドラマ、ホラーが多いなか、こういう映画をたまに観ると癒されます。
サスペンスとかクライムドラマだと、こいつは嘘をついているんじゃないかと視聴者が疑ってみるという面白さがあります。
しかし、映画やドラマのなかの登場人物とはいえ人を疑うって疲れるし心が荒んでくるという人もいるでしょう。
こういう荒れた心になってしまっているなという人は、ハートボールを鑑賞して心をリフレッシュしましょう。
ハートボールを、楽しめた人はドラマのGLOWもおすすめ
ネットフリックスオリジナルでGLOWっていうドラマがあります。
このドラマも中年男がリーダーみたいになって選手たちを成長させていきます。
ハートボールほど爽やかではありませんが、ハートボールを観て面白いって思った人はGLOWもオススメです。
プロレスですが、こちらも女子が集まって中年男の指導を受けつつ成長していくというストーリーになっています。
派手さはないドラマですが、海外ドラマをよく観る人たちが2017年のベストドラマ10選に選んでいたりするので、たくさんの人が楽しめるドラマだと思います。
海外ドラマ「GLOW」の感想や評価はここの記事で書いています。
まとめ
爽やかな映画なので、素直な心で気持ちよく物語を味わいたい人は、ぜひ観てください。
酒が入っていると、思わず涙を浮かべてしまう人がいるかもしれません。
家族の関係がビルのようになっている人は、とくにそうなりやすいでしょう。
ビルの娘がビルのあるものを貸すんですが、そのシーンは涙腺崩壊ポイントです。
ハートボールの主人公はバスケットボールの女子チームのメンバーではなく中年男のビルですね。
おっさんの再起の物語を楽しんでください!
「ハートボール」みたいな似てる映画を探すなら「まとめ記事」からどうぞ
「ハートボール」と似た映画や関連作品お探しの人に、まとめorランキング記事紹介します。
「感動」とか「泣ける」「落ち込んだ時」「監督別」など映画のタイプ別にまとめている記事から、似ている映画や関連作品を見つけやすくなりますよ。
コメント