PR

決定版SF映画年代記感想面白い。SFファンや初心者でいい映画探してる人にオススメ

ドキュメンタリー映画

(※本ページはプロモーションが含まれています)

SF映画で面白い作品ないかな?

と探している人にAmazonプライムビデオで「決定版!SF映画年代記」を観たブログ管理人シエン(@tetete437)が、このドキュメンタリーをオススメします。

この「決定版!SF映画年代記」の感想記事を見ていただくと、自分の趣味に合う作品なのか面白いのかが分かりますよ。

ですので、「決定版!SF映画年代記」を観るかどうかこの記事を参考にしていただければ、つまらないドキュメンタリーを観て時間を損したってことにはなりません。

「決定版!SF映画年代記」おすすめの人
  • SF映画・ドラマ好きな人
  • 面白そうなSF作品を探している人
  • SF作品と現実社会との関係性について知りたい人

1つのSF作品を深く掘り下げたドキュメンタリーが観たい人や、SFにそんなに関心がない人にはオススメしません。

それでは「決定版!SF映画年代記」のネタバレなしの感想をどうぞ!

スポンサーリンク

感想(ネタバレなし)

ドキュメンタリーの深い内容までは触れないようにしているレビューです。

古い映画から最近の映画まで、多くのSF映画が紹介されてお得


決定版!SF映画年代記(吹替版)(Amazonプライムビデオへ)

「決定版! SF映画年代記」たくさんのSF作品が紹介されています。

最近の映画やドラマばかりでなく、白黒時代の作品も登場していましたね。

このあたりのSF作品の歴史にくわしい人なら、

ああ、これか~

といった感じで楽しめるだろうし、

紹介されている映画やドラマ、ほとんど知らない人なら、

おもしろそう。今度観てみよう。

といった感じで楽しめると思います。

白黒で映画が登場したばかりのころの作品は、さすがに観てみようってならないかもしれませんが、そのほかはSFの歴史に残るような作品ばかりですから面白いのが多いんじゃないでしょうか。

そうした面白いだろうSF映画やドラマを解説付きで知ることができるので、お得感がありますね。

「決定版! SF映画年代記」で紹介されているSF作品

たとえば、どんなSF映画やドラマが紹介されているかというと一部載せておきます。

  • 「E.T.」
  • 「AI」スティーブン・スピルバーグ
  • 「バックトゥーザフューチャー」
  • 「ドクターフー」
  • 「宇宙戦争」昔の
  • 「12モンキーズ(映画)」
  • 「LOOPER」
  • 「タイムマシーンにお願い」
  • 「恋はデジャヴ」ビル・マーレー
  • 「ブレードランナー」
  • 「スタートレック」
  • 「スターウォーズ」
  • 「X-FILE」
  • 「ジュラシックパーク」
  • 「アバター」
  • 「マトリックス」
  • 「フランケンシュタイン」
  • 「ターミネーター」
  • 「ロボコップ」
  • 「エイリアン」
  • 「ギャラクティカ」
  • 「未知との遭遇」

なかには日本の映画「ゴジラ」が紹介されていたりして、

そういえば「ゴジラ」もSFといえばそうだな~

なんて思ったりしました。

海外で「ゴジラ」って、けっこう人気あるみたいです。

ハリウッドのリメイク作品があるぐらいですから。

SF映画のジャンル分けが見事

宇宙船

「決定版! SF映画年代記」はSF映画・ドラマ作品を、

  • 異星人による侵略
  • タイムトラベル
  • 宇宙探査
  • 人工生命

にジャンル分けして紹介しています。

見事なジャンル分けですね

なるほどSFって、こういうふうにジャンル分けできるんだと教えてもらえた気持ちです。

同じ作品でジャンルが重なる場合もありますが、だいたいはこの4つのジャンルで分けることができそう。

このジャンルごとにSF映画やドラマ、あとちょっと小説なんかも紹介されているので、好みのジャンルでは注意して観ておくと面白い作品を見つけやすくなるでしょう。

SF映画が当時の社会から受けた影響や、後世に与えた影響を知ることができる

社会

「決定版! SF映画年代記」は、ただ映画やドラマを紹介するだけではありません。

  • 当時の社会情勢による作品への影響
  • そのSF映画やドラマが社会に与えた影響

といった現実世界との接点についても解説があるんですね。

SFというと、現実世界とは無縁のただの妄想話と受け取られる場合もあるかと思いますが、じつは

  • 社会へのメッセージ
  • 当時の社会情勢の反映

など現実世界へのアプローチと受け取れる作品があったりします。

SFは現実そのままの現代劇だと直接的表現になり描きにくいところを、

SFとすることでメタ的視点となり描きやすくなる

という優れた点があるんじゃないでしょうか。

SFはただエンタメとして消費されるだけでなく、後世に残るような社会への影響を与えることもあるというわけですね。

「決定版! SF映画年代記」は、こうした現実社会とSF作品との関係性についても知ることができます。

多くの俳優や監督など関係者が登場。当時の話しなど聞けます

監督

「決定版! SF映画年代記」はSF映画・ドラマの紹介だけでなく、解説や当時の裏話などを作品作りに関わった人々から聞くことができるんですね

当時、こんな雰囲気だった

じつは、こういうことだったんだ

などなど、いろいろと「へぇ~」と思うような話を聞くことができますよ

たとえば、どんな人たちが出演しているのかというと、

リチャード・ドレイファス「未知との遭遇」ロイ・ニアリー役
ライアン・ジョンソン「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」の監督
クリストファー・ロイドバック・トゥ・ザ・フューチャーのドク役
ジョン・カーペンター「遊星からの物体X」「ゼイリブ」などの監督
カレン・ギラン「ドクター・フー」のエイミー・ポンド役
デヴィッド・テナント「ドクター・フー」の10代目ドクター役
ウィリアム・シャトナー「スタートレック」ジェームズ・T・カーク役
ゾーイ・サルダナ「スター・トレック」ウフーラ役
ダグラス・トランブル「2001年宇宙の旅」の特撮スタッフ
ハーレイ・ジョエル・オスメント「A.I.」デイビッド役
エド・ニューマイヤー「ロボ・コップ」脚本担当

といった人たちですね。

監督や俳優、関係者など多くの人たちがSF映画やドラマについて語っています。

映画好きな人だと、ちらほらと知っている名前があるんじゃないでしょうか。

「決定版!SF映画年代記」感想まとめ

ということで「決定版!SF映画年代記」のレビューでした。

まとめると、

  • 古い映画から最近の映画まで、多くのSF映画が紹介されてお得
  • SF映画のジャンル分けが見事
  • SF映画が当時の社会から受けた影響や、後世に与えた影響を知ることができる
  • 多くの俳優や監督など関係者が登場。当時の話しなど聞けます

といったところです。

「決定版!SF映画年代記」は、

  • 多くのSF作品を観ている人にとってはなつかしさや新たな発見があり
  • SF作品これからどんどん観ていきたいっていう人には、おすすめの映画・ドラマを知ることができてお得

というメリットがありますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました