センス8にはクリスマススペシャルという2時間ほどで一話になっている作品がありまs。(2018年5月現在はシーズン2のエピソード1の扱いになっています。)
シーズン1を全部観終わって、シーズン2に期待してみようかなと思ってクリスマススペシャルを視聴してみました。
センス8らしいドラマとなっていました。
それではセンス8 クリスマススペシャルをレビューしていくので視聴するかどうか参考にしてください。
こういう人におすすめ
- クリスマスの特別な気分を味わいたい
- センス8ファン
- LGBTに関心がある人
予告編
予告編はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=ngld2eqxH_Q
シーズン1の総集編みたいな予告編になっています。
センス8のクリスマススペシャルは、今はシーズン1のエピソード1の扱いになってますから、シーズン1の復習として、ちょうどいい予告編ですね。
【あらすじ】
感応者たちは、それぞれの生活を送っていた。リトは私生活で悩まされ、ある転機を迎える。ウィルは、ライリーと共に過ごしている。ウォルフガングの周囲は、大きく変化しようとしていた。
感想・評価
なるべくネタバレなし
愛の表現シーンが長すぎて…。でも好きな人ならいいと思う
海外ドラマsence8のクリスマススペシャルっていうのをnetflixで観ました。
このクリスマススペシャル、どうやらシーズン1とシーズン2の合間のストーリーを一話だけ作ったみたいです。(2018年5月現在、クリスマススペシャルはシーズン2の第一話の扱いになっています)
センス8の見応えって、感応者たちが連携して次々と困難を突破していくところにあります。
でも、たまに間延びするシーンがあるんですよね。
どういうシーンで間延びするのかっていうと、感応者たちが裸で、いろんな場所でお互いの体を触りあうみたいなところです。
う~ん。男女数人が裸でお互いの体を触り合っているシーンが長く感じるし、何回もこういうシーンがあるので、正直うんざりしてしまうことがありました(こういうシーンが好きな人すみません)
まあこれは愛の表現とか、人それぞれ目の保養(?)になったりして、こういうシーンを期待している人もいると思います。
どう思うかは人それぞれですよね。
男女数人が裸でたわむれるシーンよりも、もうちょっとストーリー進めてほしいな~なんて感じるときがありました。
それはさておきクリスマススペシャルですが、ストーリーは、ちょっとだけ進んで、あとは家族とか仲間の絆についてのシーンが描かれます。
感謝祭で家族とか親しい人たちが集まって、なごやかに過ごすまでのストーリーとなっています。クリスマススペシャルですからね。
ん?感謝祭で合ってるのかな?このあたり、よくわかりませんが、家族が集まって七面鳥などを食べるのは感謝祭だったと思います。
長く続いているドラマだと、必ずクリスマスのための特別なエピソードが放映されますよね。
センス8はLGBTも重要なテーマ。教授の暴露シーンが良かった
クリスマススペシャルの最初、まず教授の人のある事が暴露されます。
暴露されても、ちゃんと自分の講義のテーマと絡めて学生と話すっていうシーンは堂々としていて、すごいなって思いました。
最近、LGBTっていう言葉を聞くことが増えていますよね。
センス8は、このLGBTを描くことに、かなり力を入れているドラマです。
製作のウォシャウスキー姉妹が、性転換したぐらいですからね。
このクリスマスエピソードは、姉妹の、どちらか一人だけが製作になっているのかな。
たしか、姉妹のどちらかが、休養していたはずです。
サンとウォルフガングがセンス8で好きなキャラクターです
センス8の登場キャラクターの中で、一番好きなのはサンです。
ぺ・ドゥナが、なんか、かわいいからっていうのもあるし、細い体で格闘技が強いっていう設定もいいですよね。
次に好きなのは、ウォルフガングです。
クリスマススペシャルでは、ウォルフガングが、だいぶ活躍しました。
まず「ウォルフガング」っていう名前が、かっこいいし、修羅場でも冷静に対処する判断力と身のこなしがすごいです。
そんなウォルフガングが、「ははは~(^O^)」とか言いながら、一人で雪と戯れるっていうシーンがあります。
このシーン実際は、ウォルフガングの脳内ではインドのカーラと雪をぶつけて、ふざけ合って遊んでいるんです。
感応者じゃない他人から見れば、ウォルフガングが1人で雪の上で転がってる映像になってしまうのが面白かったです。
かっこいいウォルフガングが、こういうふうになると、ギャップがあっていいですよね。
2017年5月ぐらいから日本のnetflixで配信開始予定のsence8シーズン2では、ウォルフガングは、けっこう激しい抗争に巻き込まれそうなストーリーになりそうです。
ドイツの勢力図が、ウォルフガング1人の影響で、大きく変わるかもみたいなふうでしたから。
さあ、sence8 シーズン2では、どんな展開を見せるのかな。
感応者たちの連携が、もっと進化したら、もっと面白くなりそうですね。
まとめ
ということでセンス8 クリスマススペシャルのレビューでした。
まとめると、
- 愛の表現シーンが長く感じてしまった
- センス8はLGBTも重要なテーマのドラマ
- サンとウォルフガングが好きなキャラ
…といったところです。
センス8はネットフリックスが一度は打ち切りにしましたが「完結編」として2時間ぐらいのドラマが放映されます。(2018年6月に配信開始予定)
それだけ熱いファンが多い海外ドラマってことですよね。
センス8は、一部に熱狂的なファンがいるけれど、全体としてはあまり視聴者数が伸びなかったということなのかな。
ネットフリックスって、けっこうあっさりとドラマを打ち切りにする印象があります。
でもなかにはかなりマニアックなドラマが更新されるということもあるんですよね。The OCとか。
センス8は世界各国でロケをして、かなり製作費がかかってたみたいです。
莫大な製作費をかけても視聴者数が伸びなければ打ち切りになるということなのでしょうか。
マルコ・ポーロもそんな感じで打ち切りになったっぽいですしね。
センス8 シーズン1の感想をこちらの記事で書いています。

視聴可能な動画配信サービス(定額制or動画レンタルor動画購入)
センス8クリスマススペシャルは現在は「シーズン2のエピソード1」という扱いになっています。
※2018年7月23日時点での配信情報です。配信または見放題が終了している場合がございます。最新の配信状況については各サービス公式サイト・アプリにてご確認ください。
Amazonプライムビデオ・Hulu・Netflix・U-NEXT・dTV・auビデオパスについて特徴やメリットなどを比較した記事も書いています。

コメント