PR

IMAXレーザーシアターの映画館感想。おすすめの座席位置で観るとすごい迫力だった

コラム

(※本ページはプロモーションが含まれています)

この間IMAXレーザーの映画館で初めて映画観てきたので感想書きました!

  • IMAXってそんなにいいの?
  • 追加料金払ってまで観る価値あるの?

という人はIMAXで観るかどうか参考にしてください。

スポンサーリンク

音(サウンド)がものすごい迫力ある。けどうるさくは感じない

IMAXで初めて観たんですが、1番の違いは、

音!

なんといっても音の迫力がものすごかった。

音の迫力がすごいにもかかわらず、不思議とうるさいとは感じなかったですね。

耳で聞いているというよりは、胸のあたりに直接音が響いてくる感じ

僕がIMAXで初めて観たのが「竜とそばかすの姫」

「竜とそばかすの姫」は、どちらかというと音楽もメインになっている映画。

主役の声優を歌手がしていて、劇中で歌ってますからね。

こういう音楽がクローズアップされている映画の場合は、IMAX相性がいいと思います。

スクリーンに取り込まれる感じがする没入感あり

僕が体験したIMAXレーザーシアターのスクリーン、横だけでなく縦にも広かったです。

映画館で観る映画って横長のイメージありますが、IMAXは縦にも広いんです。

最初、上映開始前に座席に座ったときは、正直

「IMAXといっても、そこまでバカデカくないな。」

なんて思ったんですが、

上映が始まってずっと観てると、

もう自分の身体の存在を忘れて、スクリーンと自分の視覚だけになったんじゃないか思うほどの没入感がありました。

映画観ている自分がスクリーンに取り込まれてるような感覚ですね。

どの位置がオススメの良い座席か。見やすいのは。じつは前の方の席がいいらしい。

IMAXの映画館で初めて観るってことで、事前に劇場のどの位置の座席が、もっともIMAXの良さを体験できるのか調べました。

IMAXはどの位置の席でも、良い視聴体験ができるように設計されているそうなので、ぶっちゃけどの位置の席でもいいみたいです。

ですが、実際にIMAX観てる人のブログでこういう情報が。

座席の位置に関しては個々の映画館で異なるので一概には言えないのですが、前から5番目±1くらいの席がおすすめです。

otomonokotoより引用

たしかに、この座席の位置であれば思う存分IMAXの良さを体験できそうと思い、このブログに書かれているあたりの座席を予約。

シエン
シエン

結果大満足でした!

とくに映像が夜空になったときには、もう映画の中から同じ星空を観てるような、そんな感覚に近いものを感じたかなと思います。

スクリーンが通常のものより大きいので、真ん中後ろあたりに座る人が多いみたいです。

しかし、ぜひこのブログでオススメされている位置でIMAXを体感してみてください。

前から5番目の座席・スクリーンの両端が見えるか見えないぐらいの位置ですね。

この座席の位置、たしかに没入感ありました。

引用させていただいたブログ記事では、もっとIMAXや映画館の上映方法などについて詳しく書かれていますので、訪問して読んでみてくださいね。

少し後ろの席でも観たけど…前から5番目の時のほうが良かった

「竜とそばかすの姫」観た後、今度は「すずめの戸締り」を大阪エキスポシティの109シネマズのIMAXレーザーで観てきました。

「すずめの戸締り」は前から5番目の座席ではなく、真ん中やや後ろあたりで観たんですが…

正直、前から5番目の座席で観た「竜とそばかすの姫」ほどIMAXの音響の良さが感じられませんでした。

僕が観たのはアニメ「竜とそばかすの姫」(ちょっとレビューも)

僕が初めてIMAXで観た映画はアニメの「竜とそばかすの姫」でした。

もう大満足でしたね。

IMAXレーザーで観ました。

という感じで、IMAXレーザーで観て良かった!という感想ありましたね。

「竜とそばかすの姫」が初めてIMAXで観る映画で良かったです。

IMAXレーザーの設備のおかげで、

  • 重量感ある音楽
  • 繊細で力強い中村佳穂の歌声

を、思う存分に体験することができました。

IMAXは料金が高い!でも、安く見る方法あります。

IMAXは、

  • スクリーンがデカい
  • 映像きれい
  • 音響がすごい

とメリットが多いです。

しかし、デメリットは

  • チケット料金が高い
  • IMAXのある映画館が少ない

ということ。

一般の映画料金は当日券で1800〜1900円ほど。

さらにIMAXの特別料金が600円ほどが、上乗せされて合計2500円にはなるんですね。
(映画館によって値段は若干違うことがあります。)

しかもこれはIMAX2Dの場合。3Dだと、さらに高くなります。

映画館に行く日を自分で選べる割引方法がベスト

ただ映画館では、様々な割引が用意されています。

しかし、たとえば20日とか木曜日など、特定の日にちや曜日の時の割引となると混む場合があるでしょう。

映画館に行く日は自分で選ぶことができる割引方法がいいですよね。

都合の良い日や混まないだろう日を選べるのがベストです。

そこで、映画館に行く日を自分で選べる映画館料金の割引方法を2つ紹介します。

  • 動画配信サービスU-NEXTの映画館料金割引サービスを使う
  • イオンカードセレクト(ミニオンズデザイン)で支払う

では各割引方法について、わかりやすく解説していきます。

U-NEXTの映画館料金割引サービス

動画配信サービスU-NEXTは、映画・ドラマ・アニメの配信だけでなく映画館のチケットをポイントを使って支払うことができます。

U-NEXTでの映画館料金割引方法は以下のとおり。

  1. U-NEXTに登録する
  2. 600円分のポイントがプレゼントされる(初回登録のみ)
  3. U-NEXTでは元々映画館チケット代が1500円に割引されている
  4. 「U-NEXTポイント」メニュー→映画館鑑賞料金割引ページへ進み、観たい映画館を選択
  5. もらった600ポイントを使って割り引く

これで映画館のチケット代を、かなり安くできます。

ただIMAXの追加料金はかかるので注意してくださいね。

\3STEP、3分ほどですぐに登録できます/
おためし期間中に解約すれば月額料金はかかりません。

あと対象映画館があります。

以下の映画館以外ではU-NEXTの映画館チケット代割引サービスは使えません。

対象映画館
  • イオンシネマ
  • 松竹マルチプレックスシアターズ
  • なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
  • ユナイテッド・シネマ
  • 109シネマズ
  • 全国のT・ジョイ、新宿バルト9、横浜ブルク13、梅田ブルク7、広島バルト11、鹿児島ミッテ10、こうのすシネマ
  • コロナワールド

イオンカードセレクト(ミニオンズデザイン)で支払う

この方法は「イオンシネマ」限定の映画館チケット代割引方法です。

イオンカードのいくつかは映画館料金を割引する特典がありますが、そのなかの1つのカードがイオンカードセレクト(ミニオンズデザイン)なんですね。

イオンカードセレクト(ミニオンズデザイン)を使うと、優待価格1000円(税込)で映画館チケットを購入することができます。

IMAXや3D上映の場合は、プラス追加料金がいりますね。

割引する方法は以下のとおり。

  1. イオンカードセレクト(ミニオンズデザイン)を発行する
  2. イオンスクエアメンバーに登録
  3. 「暮らしのマネーサイト」にログイン
  4. メニューの「イオンシネマ優待」から「ご優待販売専用サイト」へ進む
  5. イオンカードセレクト(ミニオンズデザイン)を使って優待価格で購入

IMAXは追加料金がいりますが、

  • U-NEXTの映画館料金割引サービス
  • イオンカードセレクト(ミニオンズデザイン)

などの映画館料金を割引する方法を使って、ぜひお得にIMAXで映画を観てくださいね。

【注釈】
※パソコン・スマートフォンのブラウザより「暮らしのマネーサイト」ログイン後、
 イオンシネマ「ご優待販売 専用サイト」より、シネマチケットをご購入いただいた方が対象となります。
 劇場窓口でのご購入は対象外となりますのでご注意ください。
※お一人あたりの購入枚数は年間30枚までとなります。
※イオンシネマ以外の映画館(沖縄・九州南部など)では使用できません。
※沖縄県、九州南部、奈良県、富山県、山梨県など『イオンシネマ』が無い地域がございます。
 事前にお近くの『イオンシネマ』の所在地をご確認ください。

【まとめ】IMAXは音・映像大迫力だった

ということで映画をIMAXで初めて観た感想でした。

IMAXは、

  • ミュージカル
  • 音楽をテーマにした作品
  • アクション大作

などで、その威力を発揮するんだと思います。

今なんかだと「イン・ザ・ハイツ」は歌って踊るミュージカル映画なのでIMAX合いそうですね。

映画鑑賞料金の割引方法って、けっこういろいろあるので、

そうした割引を駆使して、ぜひ気になる映画はIMAXで観てみましょう。

レベルアップした映画体験ができますよ!

Twitterフォローで、いい映画・アニメを発見!
おすすめ映画やアニメ、ドラマをつぶやくTwitterやってます。
フォローしていただくと、いい作品を発見できる確率がグッとアップします!
コラム
シエンをフォローする
スポンサーリンク
ツヅケル・ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました