SF映画というと「2001年宇宙の旅」とか「マトリックス」とか有名作品は多いですよね。
でも、あんまり知られてないけど面白い!というSF映画は、かなりあります。
という人は、参考にしてください。
ネタバレなし
【12位】アナザープラネット
Amazonへ
実験的なSF作品ですね。
ある日、上空に地球が現れる。
もう1つの地球には、自分たちと同じ人物がいるという状態なんですね。
SFでよくある多次元宇宙ネタになるんでしょう。
ただSFとしての謎を追求していく映画ではなくて、あくまで登場人物の人生を描いたヒューマンドラマとなっています。
ラストシーンが面白いですよ。
続きが気になるわけですが、続きはご想像におまかせしますっていうラストですね。
【11位】フィフスエレメント
Amazonへ
リュック・ベッソン監督、ブルース・ウィリス、ミラ・ジョヴォヴィッチ出演。
このメンバーだけ見ると、”隠れた名作”ではなくてメジャー作品にしか思えないです。
しかし、1997年と古い映画でTVであんまり放映されてなさそうなので、観たことない人が多くなってるのかなと思いランキングに加えました。
人口が増えて宇宙人との遭遇も終えている未来世界が舞台です。
「フィフスエレメント」の見どころは、なんといってもミラ・ジョヴォヴィッチ演じるリー・ルーが魅力的なキャラクターなところ。
純粋な存在で学習能力や戦闘能力に秀でている謎のキャラとして登場するんですね。
人類の歴史を一気に学習するシーンで、涙を流すところは印象に残っています。
ミラ・ジョヴォヴィッチの魅力全開のSF映画になってますよ。
【10位】アップグレード
「アップグレード」は、最近なにかと話題になるAIがテーマのSF映画ですね。
AIは戦うこともできて、主人公の体を動かして格闘するシーンがあります。
すごい効率的に動いて戦う様子は、いかにもAIっぽいなと思わせるものがあって楽しいですね。
どちらかというとB級映画なので、観てない人はけっこういるんじゃないでしょうか。
テーマとしては、AIの恐怖を描いています。
モンスターとか出ないSFのホラーもの好きな人はチェックしてみてください。
【9位】宇宙人ポール
コメディSF映画です。
宇宙人とかエイリアンというと、目が真っ黒で大きくて体毛がなくて全身灰色の「グレイ」を想像する人は多いと思います。
その「グレイ」そのままのイメージの宇宙人ポールが活躍するんですね。
グレイというと怖いって思いますよね。
でもポールはグレイなんだけど、陽気で気さくなんです(笑)
そんな宇宙人ポールと、エイリアンオタクな2人などの地球人たちが巻き起こす面白珍道中になっていて楽しいですよ!
【8位】スペクトル
「スペクトル」は硬派なSFアクション映画。
謎の生命体と戦うちょいホラーなストーリーになっています。
特徴は技術者が活躍するところ。
謎の生命体と戦うとなるとムキムキな軍人が主人公なのがお決まりですが「スペクター」は違うんですね。
たとえば「プレデター」みたいに、いかにも屈強な軍人が主役ではないんです。
しかもその持てる技術を駆使して、謎の生命体に挑んでいくとこがかっこいい!
地味ですが”隠れた名作”と言えるSF映画だと思います。
【7位】アナイアレイション 全滅領域
Amazonへ
地球に未知の生命体らしきものが飛来して脅威となるというパターンのSF映画ですね。
地球外生命体の目的は不明。
ただただ謎の現象が起こり続けるエリアが出来上がった状態になっています。
そんなエリアに地球人が挑むことになるんですね。
その謎の現象を描き方が新鮮で良かったです。
とくにクライマックスの出来事は、まさにSF!って感じで見応えありました。
【6位】カウボーイ&エイリアン
Amazonへ
典型的なエイリアン侵略ものSF映画ですね。
こういうのって、そこそこは面白いんだろうけど暇つぶし程度なんじゃ?っていう作品が多いですよね。
ですが「カウボーイ&エイリアン」は、一味違っててけっこう楽しめるエイリアンSFものになってますよ。
雰囲気はけっこうB級ノリなんですが、なぜかハリソン・フォードやジェームズ・ボンド役としても有名なダニエル・クレイグがメインキャストで出演しています。
【5位】プロスペクト
Amazonへ
いや~「プレスペクト」は、まさに”隠れた名作”ですね。
掘り出し物のSF映画でした。
そんなに派手さはなくて地味なシーンが続くんですが、これぞSFだな~という場面が続くので、見てて楽しかったです。
ストーリーはシンプル。
でも、SF好きな人なら「プロスペクト」の面白さを分かっていただけると思います。
とくに生活感ある宇宙ものSFが好きな人にオススメですね!
【4位】ヴァレリアン 千の惑星の救世主
監督はあのリュック・ベッソン。
リュック・ベッソンは、11位で紹介した「フィフスエレメント」やスカーレット・ヨハンソン主演の「LUCY/ルーシー」など、けっこうSF作品も監督してるんですね。
僕は、この3作品すべて観ましたが、一番楽しめたのが「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」です。
というエンタメSFものとして、かなり面白いほうだと個人的には思っています。
ですが、興行成績とか評判は、そこまで良くなかったみたいですね。
それで隠れた名作という位置づけでもいいかなと。
なにか人生に影響を与えるとかのシリアスなSF作品じゃなくて、単純に楽しいSF映画観たい気分のときにオススメですね!
【3位】ギャラクシークエスト
Amazonへ
隠れたSFコメディ名作映画として有名(?)です。
評価も高いんじゃないでしょうか。
コメディなんだけど、ちょっぴり泣けるヒューマンドラマも入っていていい映画ですよ。
「嘘」という概念がない宇宙人などの設定が面白いし、
メインキャストの人間たちの人生の描き方にしんみりさせてもらえるし、
ほんと泣けて笑えて楽しいSFコメディ映画になってますね。
【2位】リベリオン
Amazonへ
近接銃格闘術「ガン=カタ」が特徴のSFアクション映画。
映画タイトルの「リベリオン」よりガン=カタのほうが有名なんじゃないかと思うほど、この格闘術は超かっこいいんです。
ガン=カタは知ってても「リベリオン」は観たことない人けっこういると思うので、隠れた名作とさせていただきました。
ガン=カタばかりが注目されますが、ストーリーもなかなかいいんですね。
【1位】アヴァロン
Amazonへ
今まで洋画ばかり紹介してきましたが1位は押井守監督のアヴァロンにさせていただきます!
監督は押井守ですが役者はポーランド人なので、まあ洋画でもいいかも。
「Avalon/アヴァロン」は、まさに隠れた名作にふさわしいSF映画ですね。
押井守監督作品が好きな人なら知っている映画だと思います。
ですが、SFファンでも多くの人は「Avalon/アヴァロン」知らなさそうかな。
これらの要素が好きな人は「アヴァロン」楽しめますよ!
ラストの描かれ方も好みですね。
【まとめ】仮想世界系SF好きな人は「Avalon/アヴァロン」観てほしい
ということで、SF映画の隠れた名作12選おすすめランキング【洋画】でした!
1位の「Avalon/アヴァロン」は日本人監督の押井守ですが、まあポーランド成分多めなので洋画ということにしてしまいました。
僕は軍事や兵器くわしくないので分からないんですが、けっこうめずらしいヘリコプターとかが登場してるみたいですよ。
SFも軍事もの映画も好きな人は、「Avalon/アヴァロン」はかなり楽しめるはずです。
紹介させていただいたSF映画を楽しんでいただけると、うれしいです!
コメント