PR

アニメ デカダンス感想。面白い。SF好きにおすすめ。パクりとか気にならない良さあり

アニメ

(※本ページはプロモーションが含まれています)

アニメ「デカダンス」っておもしろいのかな?

という人のために「デカダンス」全話観たブログ管理人シエン(@tetete437)が感想を書いています。

この「デカダンス」の感想記事を見ていただくと、自分の趣味に合うのか面白いのかが分かりますよ。

ひとこと感想&評価(5点満点)

「デカダンス」おすすめの人
  • SF系の作品が好みの人
  • 元気でみんなの希望になるような主人公が好きな人
  • 既視感(なんか○○と似てる)があっても、作品が面白ければOKな人

他の作品と似てるとこが多いとあんまり見る気しない人や、SF系苦手な人にはオススメしません。


デカダンスを
見れる方法はこちら


それでは「デカダンス」予告動画・あらすじ、監督・制作会社・登場人物(声優)、ネタバレなしの感想をどうぞ!

スポンサーリンク

予告編動画・あらすじ

はるか未来、人類はなぞの生命体ガドルによって追いつめられていた。

人類最後の希望は住居兼巨大兵器「デカダンス」

迫りくる敵ガドルに対して人間たちは日々抵抗を続けている。

デカダンスに住む少女ナツメはガドルと戦う戦士になりたかったが、うまくいかない。

そんななかデカダンスの整備を仕事にしているカブラギと出会ったナツメは運命が大きく変わっていくことになるのだった。

監督・制作会社・登場人物(声優)

監督 立川譲

制作会社 NUT

ナツメ(楠木ともり)
デカダンスに住んでいる少女。カブラギと出会い大きく運命が変わる。

カブラギ(小西克幸)
デカダンスを修理する仕事をしている大人。

感想(ネタバレなし)

ほぽストーリーに触れないようにレビューしています。

いろんな映画・マンガからアイディアを集めているアニメ


デカダンス(Amazonへ)

「デカダンス」を見始めた人のだいたいの人が、

これってあの作品と似てるとこあるな

となると思います。

  • 動く要塞みたいなのは、もろに映画「移動都市/モータル・エンジン」
  • 設定はマトリックス風
  • 進撃の巨人の立体機動装置
  • 敵のガドルがエウレカセブンの抗体コーラリアンっぽい

などなど、たぶん観る人によってはまだまだあると思います。

既視感が強いなんてレビューされたりしてましたね。

パクリとか気にならない面白さ


【Amazon.co.jp限定】デカダンス DVD BOX 上巻(Amazonへ)

いろんな映画とかドラマ、漫画の影響を受けてることが丸わかりだったとしても、僕は気になりませんでした

既視感を上回る面白さが「デカダンス」にはあったからですね。

たぶん最初はパクリとか言われてたのかもしれませんが、だんだんと「デカダンス」というアニメそのものの面白さを楽しむ人が増えていったのかなと思います。

ですので「デカダンス」興味あるけど

パクリばっかりで嫌かも

ってなってまだ観てない人は既視感満載でも気にならない面白さがあるので、今すぐにでもデカダンス見てほしいです。

ヒロインのナツメというキャラクターが観てて心地いい


デカダンス アクリルキャラスタンド カブラギ サイボーグver.&ナツメ(Amazonへ)

デカダンスはSF好きにはとくに楽しめる設定になってるんですが、なによりもメインキャラの1人ナツメが、すごく魅力的なキャラクターなんですね。

  • 基本めげない明るい性格
  • 周りの人々に希望を与える元気なオーラがある
  • 必死で今の自分を変えようとしている

といったところがあって魅力あるキャラクターになってます。

約束のネバーランドのエマからちょっと純粋さを抜いた感じですね。

ナツメを見てると、

  • あこがれる気持ちの良さ
  • 自分と重なる部分があって共感

という2つのことをもらえますよ。

どんなに絶望的な状況になっても簡単にはあきらめないとこもいいですね。

もう1人のデカダンスのメインキャラ、カブラギはそんなナツメの影響を受けて熱い物語を展開してくれます。

「最後まであがいてやる」

というセリフがあるんですが、デカダンス見てるとこのセリフに勇気をもらえますね

AI側のロボットのデザインに違和感あったが、慣れてくるので大丈夫

ロボット

アニメ「デカダンス」にはロボットみたいなのがたくさん登場します。

人間のキャラとは、まったく描き方とか違うので最初は違和感あったり、自分でもよく分からないんですがちょっと気持ち悪さも感じました。

でもだんだんと慣れてきて違和感は無くなってきます

それにしてもあれほど人間とは違う作画方法でロボットを描くって、かなり大胆な手法じゃないでしょうか。

2期あってほしいけど、なさそう


デカダンス 01 キービジュアルデザイン デカスマキャラスタンド(Amazonへ)

デカダンス、一応アニメ1期でストーリーはうまく完結していました。

けっこう観てた人いるんじゃないかなと思うんですが、残念ながらそんなに話題にはなってなかったかなと思います。

できれば”システム”との闘いをもっと深く長く描いて欲しかったですね。

ぜひ2期あってほしいんですが、いまのところ(2020年10月)予定はなさそう

Blu-ray BOXとDVD BOXが発売するみたいなんで、その売れ行きしだいなのかな。

1期で完結な雰囲気だったんですが、2期作ろうと思えば作れそうなんですよね。

アニメ「デカダンス」2期制作されること期待したいです!

アニメ「デカダンス」1期ネタバレなし感想まとめ

ということでアニメ「デカダンス」のネタバレなしの感想でした。

まとめると、

といったところです。

2話でそうなるのかと驚いて、これは期待!となりどんどん面白くなっていったアニメでした

もっと新たな展開を見たいので2期あってほしいですが、難しいかな。

萌えやハーレムもの、異世界ものは今はいいかなという人は「デカダンス」オススメですね。

とくにSF好きな人には。

デカダンスを見る方法

デカダンスを見る方法があります。

もちろん違法な視聴方法ではなく、ちゃんと正しく安全安心に視聴することが可能。

以下のサブスク動画配信サービスで観れますよ(2021年2月28日時点)

(配信状況が変わっていることがあります。最新の情報は各サービスにてご確認ください。)

ブルーレイ・DVDソフトを購入すれば、ずっといつでも繰り返し観れる

動画配信サイト(VOD)で配信されている映画やドラマなどは配信終了することもあります。

もう一度観ようと思っていたのに配信終了していたら悲しいですよね。

何度も繰り返し観たい作品の場合は、ブルーレイかDVDソフトを購入しておけば、ずっといつでもお気に入りの映画やドラマを観返すことができて安心です。

Twitterフォローで、いい映画・アニメを発見!
おすすめ映画やアニメ、ドラマをつぶやくTwitterやってます。
フォローしていただくと、いい作品を発見できる確率がグッとアップします!
アニメ
シエンをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました