
Amazonプライムビデオって他のサブスク動画配信サービスと比べて安いのかな。
という人のために、Amazonプライムビデオを実際に利用している当ブログ管理人シエン(@tetete437)が、他のサブスク動画配信サービスと比べて安いのか解説しています。
このAmazonプライムビデオが安いことについての記事を読んでいただくと、
といったことが分かりますよ。
ですので、この記事を読んでいただいてから、Amazonプライムビデオを利用するかどうか決めていただくと、後で後悔したなんてことにはならないと思います!
他のサブスク映画ドラマ動画配信サービスとの料金比較
では実際にAmazonプライムビデオの料金が最安レベルなのか、主な各サブスク動画配信サービスの利用料金を比較します。
サービス名 | 月額料金 |
プライムビデオ | 500円(※1) |
U-NEXT | 2189円 |
Hulu | 1026円 |
NETFLIX | 880円(※2) |
dTV | 550円 |
TELASA(旧ビデオパス) | 618円 |
TSUTAYA TV | 1026円(※3) |
FODプレミアム | 976円 |
pravi | 1017円 |
(※2) ベーシックプランの場合
(※3) 動画見放題プランの場合
表記価格はすべて消費税10%税込み。2020年4月時点の情報です。
こうして主要なサブスク動画配信サービス(VOD)の月額料金を比較してみると、Amazonプライムビデオが安いことが分かりますね。
上の表で紹介した動画配信サービスの中では、Amazonプライムビデオが最安です。
プライムビデオの料金をさらに安くする2つの方法
Amazonプライムビデオの月間プラン500円より、さらに安くする方法が2つあります。
この2つですね。
年間プランにすると、もっと安くなる。
Amazonプライムビデオは月々払う「月間プラン(500円税込)」以外に、
年間プラン(4900円税込)
があります。
年間プランは一年間のプライム会員費をまとめて払うことができるプラン。
1年間まとめてプライム会員費を払うと月々払うより安くなります。
この年間プランの料金4900円を1ヶ月分で計算すると、およそ
408円
となるんですね。
つまり、月間プランよりも年間プランのほうが1ヶ月分の料金は安いんです。
学生だとさらに安くなるprime student
プライム会員には通常会員の他に「Prime Student」という学生(※)のための超お得なプランが用意されています。
(※)日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に現在通っている学生
などなどとなっていて、プライム会員に入るか考えている人が学生なら、通常のプライム会員じゃなくてprime studentに入ったほうが圧倒的にお得なんですね。
6ヶ月の無料体験期間が終了して有料になったとしてもprime studentは、
なので安すぎです。
表でまとめると以下のようになっています。
月間プラン | 年間プラン | |
通常のプライム会員 | 500円 | 4900円 |
prime student | 250円 | 2450円 |
普段からAmazonを使っているなら、すぐに元がとれる。
Amazonを通販などでよく利用する人の場合プライム会員になっていると、たとえプライム会員費がかかったとしても、すぐに元がとれるほどの多くの特典が用意されています。
Amazonをよく利用するのにプライム会員になってない人は、ほぼ損していると言ってもいいでしょう。
などなど多くの特典があるので、プライム会員費の月間プラン1ヶ月500円払ったとしても十分に元がとれるんですね。
とくに多くの人の場合、
Amazon.co.jpが発送する通常配送は、配送料無料
という特典があるおかげでプライム会員になると、すぐに元がとれるでしょう。
なぜならプライム会員じゃないと、注文金額2000円に満たない場合配送料がかかるからですね。
これだけの特典があって月間プラン500円なら、すごく安いとしか思えないです。
プライム会員になってもメリットがない人はこんな人
もちろんどんな人でもプライム会員になれば、すぐに元がとれるというわけではありません。
たとえば、
などなどの人の場合はプライム会員になってもお得にはなりません。
なので、
- そもそもAmazonはめったに使わない
- 数か月に1回ぐらいの頻度でたま~にAmazonで通販で買い物するぐらい
っていう人の場合はプライム会員にならなくてもいいと思います。
ただこれからAmazonプライムビデオで、たくさん映画とかドラマを観たいっていう人はプライム会員になりましょう。
なぜかというとプライム会員じゃないと、プライム対象作品の映画やドラマが見放題にならないからですね。
Amazonプライムビデオは月額料金が安い。まとめ
ということで、Amazonプライムビデオは利用料金が安いよっていう記事でした。
まとめると、
といったところです。
サブスクリプション動画配信サービスは、他にもいくつかあります。
代表的な動画配信サービス(VOD)を比較した記事も書いていますので、参考にしてください。
コメント