PR

Shall we ダンス? ネタバレなし感想 草刈民代の踊りが美しすぎる 竹中直人で笑い、たま子先生に癒される映画です。

社交ダンスを踊る人たち コメディ

(※本ページはプロモーションが含まれています)

「Shall we ダンス?」は社交ダンス教室を舞台にした時々ほっこりしたり笑ったりできる名作映画です。

監督は周防正行。

「シコふんじゃった。」などで邦画では有名な監督です。

「Shall we ダンス?」は社交ダンスに関わる様々な人々の生き様を見ることができます。

「Shall we ダンス?」を見た人はどこか心の奥からじんわりと感動するものを感じるでしょう。

そして杉山を見てると自分もなにか打ち込めるもの、趣味とかを持ちたいと思うようになります。

やっぱりのめり込むような趣味があると毎日楽しく生きいきとしてきますよね。

それでは「Shall we ダンス?」の感想や評価をレビューしていくので見るかどうか参考にしてください。

スポンサーリンク

「Shall we ダンス?」は、こういう人におすすめ

  • なにか物足りないと感じる日々を送っている人
  • 泣いて笑って心穏やかになる映画を観たい
  • 社交ダンスが趣味の人

感想・評価

なるべくネタバレなし

評価 ★★★★★★★★☆☆ 8/10

名作ハートフルコメディ。面白い

ときどき面白いシーンがあるヒューマンドラマみたいな雰囲気の映画です。

日本の社交ダンス教室を舞台にしています。

部活動ものに近い作風です。

いろんな人が集まって、だんだんと仲良くなり大会を目指して一致団結していくストーリーが面白いです。

いわゆる社会のはみ出し者みたいな人たちが社交ダンスで生きがいを取り戻していくとこも心に響きます。

こういう部活ものの邦画は面白いですよね。

最近だと「ミックス。」っていうガッキー主演の映画が面白かったです。
映画ミックス。ネタバレなし感想 ガッキーがかわいすぎ 面白いので素直に楽しむのがオススメです

王道の笑いあり涙ありのハートフルコメディですね。

日本の社交ダンスというと、どちらかというとマイナーなイメージがあります。

おじさん、おばさんが趣味でするものっていう雰囲気がありますよね。

しかしアマチュア大会はあるしプロダンサーもいるし世界中で愛されているスポーツです。

セリフが棒読みだったりするけど十分見応えあります

棒読みのセリフがかなりあります。

草刈民代は基本棒読みですね。

でも「Shall we ダンス?」のころはプロのバレエダンサーとしての活動がメインだったようで無理もないかなって思います。

「Shall we ダンス?」が映画初出演だったそうです。

棒読みのセリフ、最初はちょっと気になったりしましたが見ているうちに気にならなくなりました。

ストーリーが面白くて見応えあるし草刈民代が踊ったときのとんでもない美しさに目を奪われてました。

草刈民代のダンスが美しすぎ

草刈民代がダンス教室で見本として1人で踊るシーンがあります。

そのダンスシーンがすんごい美しかったです。

細くしなやかな体の動きで表現されるダンスは誰もが見とれるでしょう。

それもそのはず草刈民代はプロのバレエダンサーなんです。

バレリーナですね。

姿勢が常にきれいなところもバレエやってるからなんだろうなって思います。

草刈民代、「Shall we ダンス?」が公開された年に「Shall we ダンス?」監督の周防正行と結婚してるそうです。

なんとなく周防正行監督が草刈民代に惚れたような気がするんですがどうなんでしょうね。

きれいなダンスがある映画っていうと「ラ・ラ・ランド」は踊りの部分は良かったです。

関連ページ ララランドが無料視聴で観れる動画配信サービスはここ フル鑑賞OK ネットでレンタルできます

たま子先生に癒され竹中直人に笑う

「Shall we ダンス?」のキャスト全員独特の味があって良かったんですが、なかでもたま子先生役の草村礼子と青木役の竹中直人がいいな~って思いました。

たま子先生はダンス教室の先生です。

すごい落ち着いた話し方をしていて立ち振る舞いにも気品があります。

まさに上品で素敵な女性っていう雰囲気ですね。

たま子先生が話すシーンになると場の空気が一瞬にしてたま子ワールドになります(笑)

青木役の竹中直人はさすがです。

ちょっとひねくれた感じの面白い役って竹中直人得意なんでしょうね。きっと。

青木みたいな面白キャラを演じたかと思えば東京日和みたいな渋い役もやったりしてて、すごい器用な役者なんだろうなって思います。

「Shall we ダンス?」はたま子先生のシーンで癒されて竹中直人で笑う映画でした。

夢中になることの良さ。元気になる杉山がいい

「Shall we ダンス?」の主人公は順調な人生を歩むサラリーマン杉山。

家族がいて一戸建てをローンで購入してマイホームもある生活を送っています。

でもなんだか毎日味気ない日々が送っているんです。

そんな杉山が社交ダンスと出会ってからというもの、どんどんと元気になっていく様子が良かったです。

やっぱり夢中になれる趣味があるっていいなって思いました。

杉山が社交ダンスに夢中になっていくことで生きがいを取り戻していったのでしょう。

真面目なサラリーマン杉山なんですが社交ダンスを始めたきっかけが草刈民代演じるダンス教室の美人先生岸川に近づきたいためなんですよね。

そんな”不純な動機”で始めた社交ダンスですが、しだいにのめりこんでいく杉山の様子がすごく良かったです。

夢中になって楽しめるものがあるっていいことですよね。

映画「ソウルサーファー」もそんな夢中になる良さがあってよかったです。しかも実話ですね。

社交ダンスとサーフィンという違いはあるけれど、どちらも夢中になってやっているという点では同じ良さがあります。

関連ページ ソウルサーファーを動画配信で観た感想 片腕のサーファーの実話映画 べサニーがすごすぎる

「Shall we ダンス?」の感想まとめ

ということで「Shall we ダンス?」の感想でした。

まとめると、

  • じ~んと感動して笑えるコメディ映画
  • 棒読みセリフもあるけど、そんなの関係なしに面白いストーリー
  • たま子先生に癒される
  • 竹中直人が面白い
  • 草刈民代のダンスが美しすぎて見とれてしまう
  • 夢中になることの良さがよく分かる映画

といったところです。

ずいぶんと古い映画ですが今見ても十分に面白いです。

古い映画の名作でいいところは動画配信サービス(VOD)で月額料金のみで見れる見放題作品になっているケースが多いことですね。

昔の名作を動画配信サービスで観まくると、かなりお得感あります。

あと探偵の柄本明演じる三輪の変化が面白かったです。

視聴可能な動画配信サービスがあります

  • 初めてU-NEXTに登録する
  • 月額料金無料おためし期間中に解約する

この2点の条件をクリアすれば「Shall we ダンス?」を観ることができます。

(2023年5月11日時点の情報です。最新情報はU-NEXTにてご確認ください。)

U-NEXT登録してみて気に入れば課金して継続利用もできますよ!

ブルーレイ・DVD

何度も繰り返し観たいなら、やっぱりブルーレイとかDVDを購入して手元に置いておきたいですよね。

定額動画配信サービスや動画レンタルだと配信終了してしまうことがありますから。

AmazonプライムビデオやHulu、U-NEXTで見た映画や海外ドラマが気に入って何回も観たい場合は、ブルーレイやDVDを購入していつでも見れるようにしておくと安心です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました