約束のネバーランドのだいたいの内容についてと、世界観の設定や謎について解説していきます。
- あらゆるシーンにちりばめられた伏線の数々。
- 世界設定が数多くあり、読み進めるほど謎が増えていくというすごさ。
約束のネバーランドは、ものすごく読み応えあるマンガです。
世界観が今一つよく分からないっていう人は読んでいただけると、より約束のネバーランドを楽しめるようになります。
ネタバレありなので注意してください。
重要な部分はネタバレなしで書いています。
約束のネバーランド シーズン1を
実質無料で見れる方法はこちら
脱獄篇のあらすじ
エマ・ノーマン・レイはグレイス=フィールドの孤児院で大好きなママと幸せに暮らしていた。
子どもたちは里親が見つかると孤児院を出ていくことになっている。
里親が見つかり外の世界に旅立つことは、子どもたちにとってはうれしいことだった。
コニーに里親が見つかり孤児院を出ていくことになった。
出口は「門」と呼ばれており、ママには近づいてはいけないと言われていた。
しかしエマとノーマンはコニーの忘れ物リトルバーニーを届けるために門へと向かう。
門でエマとノーマンは孤児院の真実を知ることになった。
グレイス=フィールドの孤児院は、鬼に献上するための優秀な子ども(食用児)を育てる施設だったのだ。
ママはその真実を隠して子どもたちと過ごしてきた。
エマとノーマンはレイとともにグレイス=フィールドを脱獄する計画を進めるのだが・・・
約束のネバーランドの世界観設定がすごいので紹介
「約束のネバーランド」は単純な設定のマンガではないです。
精密に組み立てられた世界観に圧倒されます。
原作者白井カイウ先生はすごいですね。
おそらくほぼ1人で設定など考えたのではないでしょうか。
人気海外ドラマにも負けない設定です。
白井カイウ先生は原作者として読切作品でデビューしています。
デビュー作品無料で読めるんですが、なかなか凝った設定のサスペンスマンガになってますね。
関連ページ 約束のネバーランド原作者白井カイウの前作は?読切作品が無料で読める
「農園」で鬼が食べるための人間が養殖されている
鬼にとって人間は完全に食糧。
しかも嗜好品のような扱いも受けています。
つまり鬼にとって人間は、「まずい・ふつう・うまい」に分けられているんです。
どういう人間がうまいかっていうと、頭がいいほど鬼にとって”うまい”となります。
頭がいい=脳が発達している。
つまり鬼は脳を喰うわけです。
鬼は人間を食べたいのでグレイス=フィールドで人間を養殖しています。
鶏(にわとり)を例にすれば分かりやすいですね。
檻に閉じ込められて育てられた鶏よりも、放し飼いで育てられた鶏の肉のほうがうまい。
このことをそっくりそのまま人間に当てはめているというわけです。
エマたちのいるグレイス=フィールド農園は特別
鬼たちが人間を養殖している「農園」はいくつかあります。
そんな農園のなかでもグレイス=フィールドは、鬼たちの間でも有名な最高級品の人間を生み出すところなんです。
イザベラというママ(飼育監)が優秀なので、最高級品の人間を生み出すことができているんですね。
脱獄篇の次のミネルヴァ探索篇では、さらに謎の施設が登場します。
Λ7214という施設です。
関連ページ 約束のネバーランド脱獄編はノーマン黒幕説で正解 Λ7214で敵に協力させられる?【考察】
鬼と人間は、はるか昔全面戦争をしていた
鬼と人間ははるか遠い昔、全面戦争をしていました。
鬼は人間を喰いたいので狩りをしていたんです。
鬼の狩りに人間は抵抗していました。
はるか昔の鬼と戦う人間の姿がたまに出てくるんですが、みんな中世ヨーロッパの甲冑みたいなのを装備しています。
おそらく人間の歴史でいえば中世あたりが、鬼と人間の戦争がもっとも活発になっていたのでしょう。
そして「約束」をすることから、鬼にとって人間のなかにも手ごわい勢力がいたのではないかと思われます。
鬼と人間は「約束」をした。そして全面戦争は終わった
鬼は人間を狩りたいという欲望がある。
しかし人間はただ狩りの獲物になるだけではない強さがある。
このままでは鬼も人間もお互い滅ぶ道に進みかねないという危機感があったのかもしれません。
そして鬼と人間は「約束」をします。
- それは鬼が人間を養殖してもいい。
- かわりに人間を狩ることは止めてくれ。
- 人間も鬼を殺さない。
という約束でした。
しかも人間は最高級品を育てる手助けもするという取り決めもあったのでしょう。
こうして鬼と人間の全面戦争は終結しました。
鬼と人間は完全に住む世界を分けた
鬼の世界と人間の世界があります。
どうやら完全に2つの世界は分かれているみたいです。
物語が進むにつれて「鬼の世界」と別に「人間の世界」があるらしいことにエマたちは希望を見出していきます。
鬼の世界と人間の世界が、どういうふうに分かれているのか。
人間の科学技術がかなり高いらしいシーンがあるので、「もしかしてエマたちは宇宙空間のコロニーかなにかにいる?」
と想像してしまう人いるでしょう。
昔からアニメの設定で、地球だと思っていた場所が実は宇宙空間だったっていうのがありますよね。
作者は真っ先にこの設定ではないことを示しています。
脱獄篇が終わりミネルヴァ探索篇では、鬼の世界と人間の世界がどういうふうに分かれているのかというヒントらしきものが、いくつか登場します。
鬼の世界と人間の世界を行き来できるシステムや、ゴールディ・ポンドと呼ばれているエリアでの技術などは、おそらくヒントでしょう。
関連ページ 約束のネバーランド歴史考察1 鬼の生態や千年前の戦い激化理由とは?
人間世界と鬼世界を行き来する人間がいる
鬼の世界と人間の世界を行き来できる人間がいることが分かってきます。
おそらく鬼たちは「約束」があるので、人間世界には一切行くことがないのではないでしょうか。
人間世界から特定の人物が訪れて、鬼たちに技術の提供などをしていると思われます。
鬼は人間を狩りたい・食べたい欲望を持っている
鬼には人間を狩って食べたいという強い欲望があります。
人間を養殖するよりも狩りをして勝利して食べたいんです。
その強い欲望を抑えるために、グレイス=フィールドのような特別な農園で最高級品を献上しているのではないでしょうか。
鬼たちには絶対的なリーダーがいて、そのリーダーを満足させることができれていれば、鬼たちの「人間を狩りたい」という欲望を抑えておくことができるのでしょう。
ただ気になるのがムジカの存在です。
ムジカはミネルヴァ探索篇で登場する鬼。
ムジカはどうやら人間を食べたいという欲望を持っていないか、食べたことがないみたいなんです。
そして姿形は人間に近い。
エマはたぶん最終的には鬼と人間との健全な共生を目指すはず。
鬼と人間は対等の存在であることを、鬼に認めさせようとするでしょう。
人間を喰いたいという欲望がないらしい(食う必要がない)ムジカという鬼の存在がキーになるような気がします。
エマたちがしようとしていることは、人間の世界の脅威にもなりえますよね。
「約束」を破れば鬼たちがまた人間の世界に出てきて、人間狩りをすることになりかねないですから。
関連ページ 「約束のネバーランド」ムジカは何者?正体を考察してみた。エマたち食用児の敵か味方か
テクノロジーは発達している
どうやら人間側が鬼たちに技術を提供しているようです。
高度な技術や施設には鬼ではなく人間が関わっているシーンばかりですから。
人間を養殖する申し出は人間側からあったのかもしれません。
関連ページ 約束のネバーランドの舞台2045年 私たちのリアル世界はどうなってる?
鬼には宗教がある
知性鬼は知能が高く宗教という概念を持っています。
そして信心深くもあるようです。
鬼のリーダーって、もしかしたら鬼の宗教のトップにいる人なのかな。
鬼には知性鬼から下等種まで様々な種類がいる
鬼といっても様々な種がいることが分かります。
知能の高い知性鬼から下等種まで。
下等種は野をうろつく野獣と化しています。
ムジカが「この1000年で我々はだいぶ無秩序な姿になってしまった」とつぶやくシーンがあります。
このセリフがいったいなにを意味するのか。
1000年前は鬼はこんなに種類はいなかったということなのでしょうか。
鬼とは突然変異した人間なのか。
それとも人間と鬼の祖先は同じで、はるか昔に枝分かれしたのか。
いろいろと想像が広がりますね。
関連ページ 「約束のネバーランド」鬼の正体とは?4つの説を考察。DNA関連・宇宙人・人間と祖先が同じ
まとめ
約束のネバーランドがだいたいどんな話なのかと、世界観について解説しました。
子どもが普通でない目的で育てられるなど、こうした設定って「約束のネバーランド」以外にもたくさんの作品で使われている手法です。
ですがパクりとかではなくて「約束のネバーランド」は様々な設定があり奥深い世界観があります。
関連ページ 約束のネバーランドと似てるドラマ・映画・小説7選!チルドレンズボーンが激似?進撃の巨人など
「約束のネバーランド」がどういう世界になっているのか。
このことだけでも、かなり見応えあるマンガになっているのがすごいです。
私が思いつく「約束のネバーランド」の世界設定ついて書きました。
もし他にもこんな設定があるよっていうのがあればコメントで教えてください!
「約束のネバーランド」とピーターパンの関係性についても考察しています。
約束のネバーランド シーズン1を実質無料で見る方法
約束のネバーランド シーズン1を実質無料で見る方法があります。
もちろん違法な視聴方法ではなく、ちゃんと正しく安全安心に視聴することが可能。
この2つのどちらかの方法(初めて利用登録する人限定)で実質無料で観ることができます。
以下のサブスク動画配信サービスで実質無料で観れますよ(2021年3月27日時点)
(配信状況が変わっていることがあります。最新の情報は各サービスにてご確認ください。)
さらに以下の記事にて、わかりやすく詳しく解説しています。
コメント