PR

インディージョーンズ レイダース失われたアーク感想。面白い。エンタメの名作映画

アクション

(※本ページはプロモーションが含まれています)

「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」って面白いのかな?

という人のために映画「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」を観たブログ管理人シエン(@tetete437)が感想を書いています。

この「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」の感想記事を見ていただくと、自分の趣味に合うのか面白いのかが分かりますよ。

ひとこと感想&評価(5点満点)

「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」おすすめの人
  • アドベンチャー映画(冒険映画)が好き
  • 気楽に楽しく見れるエンタメ映画が見たい気分の人
  • なつかしい映画が見たい人

謎解きを楽しむ映画がみたい人や、伏線が多いなどストーリーに見応えがある映画を見たい人にはオススメしません。

それでは「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」のあらすじ、監督・キャスト、ネタバレなしの感想をどうぞ!

スポンサーリンク

あらすじ

大学教授であり考古学者のインディージョーンズは、伝説の聖櫃(アーク)をナチスドイツより先に発見するために冒険へと出る。

ナチスドイツにはインディのライバルであるルネ・エミール・ベロックが発掘をしていた。

インディージョーンズとナチスドイツのアークを巡る戦いが始まる。

監督・キャスト

監督スティーヴン・スピルバーグ

インディアナ・ジョーンズ/インディ(ハリソン・フォード)
主人公。大学教授だが冒険慣れしておりムチの名手でもある。

マリオン・レイヴンウッド(カレン・アレン)
インディ・ジョーンズの昔の恋人。アーク探索のヒントになるアイテムを持っている。

感想(ネタバレなし)

ストーリー部分には、触れないようにレビューしています。

けっして重い雰囲気にならなくて、楽しく笑いながら観れる


インテリアポスター・プリント- レイダース・失われたアーク(Amazonへ)

映画インディー・ジョーンズシリーズ、今見るとけっこう主人公がどんどん敵を殺していくし、けっこうえげつないんですよね。

でも、映画の雰囲気はずっと明るくて主人公が危ないシーンでも笑いながら楽しく見れます

テレビ放送でやってたら家族で見ると盛り上がって楽しい雰囲気になると思います。

子どもにはちょっと怖いシーンもあったりするので、今の社会だと年齢制限ありになるかもしれないですね。

1981年と古い映画だが今見ても十分見応えあり


ポスタ- A4 パターンE レイダース/失われた聖櫃<アーク>(Amazonへ)

「レイダース/失われたアーク」は1981年公開と古い映画。

今見たいなCGを使った映像ではないんですが、アドベンチャー映画として十分見応えあります

エジプトのシーンがあるんですが、たぶん現地でロケしてるんじゃないでしょうか。

スタジオでの撮影もあると思うんですが、秘境の雰囲気とかすごくいいですね。

古臭くて見れないなんてことは、まったくないです。

ナチスの全翼機みたいなのが登場してたり、こだわりも感じられます。

考古学系の謎解きの楽しみはないが、世界各地での冒険がワクワクさせてくれる

宝の地図

「レイダース/失われたアーク」は伝説となっていたアークを探す冒険を描く考古学をテーマにしたストーリー。

しかし、推理ものみたいな謎解きはとくにないです。

謎解きの醍醐味はありませんが、インディージョーンズの冒険が観ててすごく楽しいので、まったく問題ないですね。

さすがスティーヴン・スピルバーグ。

インディージョーンズが、すごく魅力的なキャラクター
アクションシーンが楽しい

というふうになっているので、見てて飽きないんです。

おなじみのインディージョーンズのテーマ音楽が鳴ると楽しくなってくる

オーケストラ

映画インディージョーンズシリーズにはテーマ曲があります。

インディージョーンズといえば、この曲というのですね。

テレビ番組などで使われていると思うので、

あ!なんか聞いたことある。

ってなる曲でしょう。

こういう曲ですね。

この映画インディージョーンズのテーマ曲が、

  • ワクワク
  • ドキドキ
  • 楽しい

という気分にさせてくれる、すごくいい曲なんです。

曲の使い方にも特徴があって、主人公のインディージョーンズが「さあ活躍するぞ」もいう時に、この曲が鳴るんですね。

たとえば敵と戦っているときに、落ちている銃をインディージョーンズが拾おうとすると、このテーマ曲がなり始めるんですが、銃を拾い損ねると曲が鳴り止む。

みたいな感じなので、この曲を聴いてるだけでも楽しいんですね

サブスク定額音楽配信サービスは、こうして気になる曲があるときにすぐにフルで聴けることが多いので便利ですね。

プレイリストに追加しておけば、好きなときにスマホでどこでも繰り返し聴けます。

有料で登録すれば広告が出ないので快適に曲を聴けるのもメリット。

僕はapple musicを利用しています。

apple musicがどんなサブスクなのかは、

【apple musicは良い】聴き放題の定額音楽配信サービスは聴きたい曲をどんどん増やしたい人に超オススメ。

のページで僕がapple musicを利用している経験を元に、くわしく解説しているので興味がある人は読んでみてくださいね。

https://tudukeru.net/flat-rate_music_distribution_service_review/

考古学系アドベンチャー映画見るなら、まずは今作「レイダース 失われたアーク」からがオススメ

遺跡とか探検したり冒険したり宝探ししたりするアドベンチャー映画見たいな

というときの1番のオススメはインディージョーンズシリーズですね。

なんといっても「映画見てて楽しい!」っていうエンタメ体験を存分にさせてくれるのがいいんです。

インディージョーンズシリーズの映画のなかでは、この「レイダース/失われたアーク」が最初なので、まずはこの作品から見ることをオススメします。

「インディージョーンズ レイダース失われたアーク」ネタバレなし感想まとめ

ということで「レイダース/失われたアーク」のネタバレなしのレビューでした。

まとめると、

といったところです。

インディージョーンズシリーズは古い映画だけど、今見てもすごく面白いですね。

さすがスティーブン・スピルバーグ監督です。

Twitterフォローで、いい映画・アニメを発見!
おすすめ映画やアニメ、ドラマをつぶやくTwitterやってます。
フォローしていただくと、いい作品を発見できる確率がグッとアップします!
アクション映画
シエンをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました