鬼滅の刃の鬼殺隊当主産屋敷耀哉(うぶやしき かがや)って何者?産屋敷家について知りたい。鬼舞辻無惨とどういう関係があるんだろう。
という人のために産屋敷耀哉と産屋敷家について考察してみました。
この記事を読んでいただくと、鬼殺隊当主産屋敷耀哉について、どういった情報があるかまとめて知ることができます。
考察を読んでいただくと産屋敷耀哉がどういう人物なのかより分かるようになりますよ。
僕は鬼滅の刃14巻まで読んでいるので、産屋敷耀哉と産屋敷家についてちゃんと考察できていると思います。
産屋敷耀哉と産屋敷家について分かっている事実まとめ
まずはコミックス14巻までの情報で産屋敷耀哉と産屋敷家について分かっていることを書いておきます。
産屋敷耀哉について分かっていること
- 病気の進行が進んでいる。
- まもまく天に召される運命となっている。
- 目が見えない。
- 鬼舞辻無惨のことは伝え聞いているが実際に遭遇したことはない。
- 珠世にもおそらく会ったことはなくて伝え聞いている。
- 炭治郎とねずこのことは最初から認めている。
- ねずこになんらかの可能性を見出している。
産屋敷家について分かっていること。
- 産屋敷家の男子は短命。
- 産屋敷家の男子は子どものころは女装している。男子が短命のため願掛けの意味があるっぽい。
- 産屋敷家は少なくとも平安時代1000年前から続く家系
- 鬼舞辻無惨は産屋敷家一族の者。
産屋敷家は鬼の秘法を受け継ぐ家系なのか?
平安時代、なぜ鬼舞辻無惨は鬼となったのか。
産屋敷家の男子は代々短命ということが分かっています。平安時代、産屋敷家男子は短命であることを知った無惨は永遠の命への関心が非常に高くなったのではないでしょうか。
そして産屋敷家には鬼化の秘法が伝わっていたのか無惨が自ら鬼化する研究を続けて自らが鬼となったのかも。
無惨にはどうやら薬学か医学の知識があるようです。試験管の前でなにやら研究していたり子どもの姿で製薬会社の家の本を読んでましたからね。
ここで可能性あるかなっていう考察をしてみます。
産屋敷家には鬼化についての秘法が書かれた本が伝わっていて禁断の書になっていた。その本には血液を変える秘法が載っていた。禁断の書とされていたが短命の運命を受け入れられなかった無惨は鬼化の秘法を実行してしまう。
といったことが平安時代にあったのかもしれません。
禁断の秘法である鬼化を実行してしまったため産屋敷耀哉は無惨を「我が一族の唯一の汚点」と言ったのかな。

炭治郎の夢に出てきた炭吉と話していた謎の剣士と産屋敷家の人間は会っていた?
炭治郎の夢で炭吉という炭治郎とそっくりな人物が謎の剣士と話しているシーンがあります。おそらくその謎の剣士は日の呼吸の使い手であり、もしかしたら上弦の壱の黒死牟(こくしぼう)なのかも。
炭吉が生きていたころは、まだ鬼殺隊がなかった可能性ありますよね。
謎の剣士は自分で鬼退治のための呼吸を考え出し習得するほどの天才剣士だった。
鬼を追う謎の剣士は、おそらくどこかで産屋敷家の人間と会っている可能性が高いです。鬼殺隊の元となったのは、この謎の剣士の弟子たちなのではないでしょうか。
日の呼吸が最強なんだけれど、習得が難しすぎて炎や水など日の呼吸とは違うタイプの流派が生まれていったということなんでしょう。
産屋敷耀哉は上弦の壱の黒死牟(こくしぼう)が鬼殺隊の開祖だと知っているのかもしれません。
耀哉の声の特性f/1ゆらぎとは?
f/1ゆらぎ、ここでは扇風機の機能のことではないですよ(笑)
f/1ゆらぎは鬼滅の刃独自の言葉ではなくて現実世界にある現象のことです。そうですf/1ゆらぎってリアルでもあるんですね。
人間の生体は五感を通して外界から 1/f ゆらぎ を感知すると、生体リズムと共鳴し、自律神経が整えられ、 精神が安定し、 活力が湧くと考えられている
https://ja.wikipedia.org/wiki/1/f%E3%82%86%E3%82%89%E3%81%8E
より引用
とwikipediaにあるとおりf/1ゆらぎ現象は人によい影響を与えます。
生体リズムが1/fゆらぎのリズムとなっており自然界で心地よく感じる音・ノイズなどは1/fゆらぎと呼ばれる現象があるからなんだそう。
つまり自分の体のリズムと同じリズムをしているものに心地良さを感じるってことですね。
小川のせせらぎや木漏れ日は1/fゆらぎのリズムとのことです。水がチョロチョロと流れる音とか海の波の音も1/fゆらぎなんでしょう。
たとえばこの動画みたいな音
【1/fのゆらぎ】波の音とカモメ/作業用・勉強用・睡眠用BGM
そして1/fゆらぎの特性をもつ人間の声はリアルでもあると言われることがあるそうです。たとえば美空ひばりとか宇多田ヒカルの歌声です。
あと声優の花澤香菜の声にも1/fゆらぎがあると言われることがあるとのこと。
個人的に花澤香菜の声で、これって1/fゆらぎありそうと思う役は言の葉の庭の雪野先生です。
産屋敷耀哉の声は雪野先生が男の声になった雰囲気に近いのではないでしょうか。
アニメで産屋敷耀哉の声がどうなるのか楽しみですね。声優は森川智之に決定しています。
ここでちょっと声が聞けます。
吹替王国#8声優:森川智之 SPインタビュー
映画の吹替えでトム・クルーズやブラッド・ピット、キアヌ・リーヴスの声をしている人です。産屋敷耀哉かなりいい声になるんでしょう。1/fゆらぎを森川智之がどう表現するのか見どころですね。
産屋敷家は資金面をどうしているのか?財力がある家なのか。
気になったのは鬼殺隊の運営資金ってどうしてるんだろう?ってこと。
鬼殺隊の剣士たちや周りの世話をする者、後始末をする隠(かくし)たち、カラスの世話などなど。
いろいろと費用がかかりそうですよね。産屋敷家は鬼殺隊の運営費用をどうしてるのか考察してみます。
2つ考えられます。
産屋敷家は元々資産家で大金持ちの家系
鬼の襲撃から救われた人たちが支援している。
この2つですね。両方かもしれません。
鬼殺隊は政府に認められていない組織だから国からの支援はないでしょう。
鬼殺隊の運営には費用がかかりそうなんだけれど、じつはほとんどの人は半分ボランティアとして関わっている可能性ありそうです。
衣食住は提供するけれど給料は出ていないのかも。
鬼を倒すという使命があれば給料なんていらないと考える剣士は多そうです。
ただ鬼殺隊のなかで楽に出世したいという人物がいたので、もしかしたら柱になれば高額の給料が支給されるのかな。
まとめ
ということで産屋敷耀哉と産屋敷家について考察してみました。
まとめると、
- 産屋敷家は鬼の秘法を受け継ぐ家系?
- 謎の剣士と産屋敷家の人間は会っている可能性が高い。
- 産屋敷耀哉の声は花澤香菜の男版みたいな声っぽい。
- 産屋敷家は元々資産家か支援されているのだろう。
といったところです。
コミックス14巻までの時点では、産屋敷家と産屋敷耀哉には謎が多いですね。
少年ジャンプではもう最終章になっており産屋敷家の謎もいろいろと明かされているのではないでしょうか。
コミックス15巻以降の発売が楽しみです。
産屋敷家と産屋敷耀哉には、もっとこんな謎があるよってことや、こう思うってことをコメントで教えていただけるとうれしいです!
鬼滅の刃の漫画を無料で獲得できるポイントを使ってお得に安く読む方法

「鬼滅の刃の漫画、安く読む方法ってないのかな?」
と探している人に、
無料で獲得できるポイントで鬼滅の刃の電子書籍の漫画をお得に安く読める方法
を紹介します。
その方法とはFODプレミアムというフジテレビが運営しているサイトを利用すること。
さらにAmazonKindle版よりも実質的に安く買うこともできます。
くわしくは「鬼滅の刃電子書籍漫画を無料獲得したポイントでオンラインで買う・安く読む方法」の記事にて解説しているので興味があれば読んでみてください。

コメント