面白いって話題になってる鬼滅の刃って、どんなストーリーなのか知りたいな。あらすじが分かれば自分の好みの漫画・アニメかどうか分かると思う。
という人のために鬼滅の刃のストーリーをあらすじ形式でまとめています。
この記事を読んでいただくと、鬼滅の刃のだいたいのストーリーが分かるので、こういう内容なら読んでみたいと興味を持つことができます。
話題になってるからという理由だけで見ると「面白くない」ってなってしまうことがありますが、どういうストーリーか知ったうえで見るかどうか決めれば見た後につまらない…となる可能性が低くなりますよ。
僕は鬼滅の刃のコミックス14巻まで読んでいるので、面白いかどうか判断するための適切なあらすじをかけていると思います。
14巻までのストーリー・あらすじを書いています。ですので、この記事を読み進めていると、だんだんとある程度のネタバレが増えてきます。
もし、この記事を読んでいる途中で「これは面白そう。」ってなれば、この記事を読むのを止めてぜひ鬼滅の刃1巻から読んでみてください。アニメ放送が始まってれば第1話から見てくださいね。
鬼滅の刃はどんなストーリーなのか。王道バトルマンガだけどギャグもあり。
鬼滅の刃の世界には「鬼」と呼ばれる人間を喰う生物がいます。その鬼を討伐するのが炭治郎たちの所属する鬼殺隊の剣士たち。
炭治郎は妹のねずこが鬼になってしまったために、ねずこを人間に戻す方法を鬼に聞くことにするんですね。炭治郎は妹のねずこを人間に戻すために鬼殺隊の剣士になります。
炭治郎は嗅覚が鋭いです。匂いで人の思考を感じ取ったり敵の動きを察知するなどのことができるようになります。
ねずこは鬼になったんですが、兄との強い絆のおかげで人間を喰いたい欲望を我慢できるんです。そしてねずこは鬼とも戦います。
鬼殺隊には「柱」と呼ばれる飛びぬけて強い剣士たちがいます。
炭治郎の前には次々と強敵が現れますが柱や仲間の善逸、伊之助、ねずこと共に戦って、なんとか勝利していきます。
こうして鬼滅の刃のだいたいの内容を書いていると、すごいシリアスな暗い雰囲気のバトルマンガなのかと思うかもしれませんが、ぜんぜん暗い雰囲気じゃありません。
なぜかというと、たくさんギャグシーンがあるからです。とくに炭治郎の天然ボケぶりが面白いです。

鬼滅の作者の吾峠呼世晴先生自身が天然ボケであるらしく、そのセンスが活かされてるんでしょう。
もちろんシリアスなシーンもあるんですが、ギャグの場面も多いのでバトルだけでなく笑えて面白いなって思えるマンガになっています。
鬼滅の刃は、ちらほらと笑わせてくれるので読んでいて疲れないとこがいいですよ。

それでは鬼滅の刃コミックス14巻までの、だいたいのストーリーをあらすじ形式で簡単に解説していきます。
竈門炭治郎が家にいないときに鬼舞辻無惨が炭治郎の家族を襲う
炭治郎が炭を売りに町に出かけている間に何者かに炭治郎の家族が襲われる。炭治郎が家に帰ってくると生きているのは妹のねずこだけだった。
(鬼のボスである鬼舞辻無惨が来たというシーンはないんですが、人間を簡単に鬼にできるのは鬼舞辻無惨だけなので竈門に来たのは無惨でしょう)
炭治郎はねずこの様子がおかしいことに気付く。ねずこは鬼となっていたのだ。
ねずこが鬼化。冨岡義勇が参上。炭治郎は鱗滝のもとへ。
鬼となったねずこ。炭治郎は鬼となったねずこに喰われる恐怖よりも妹を助けたいという思いのほうが強かった。
炭治郎はねずこが荒ぶるのを必死で抑える。そこに鬼殺隊の柱、冨岡義勇が現れねずこを斬ろうとする。

ねずこを斬ってほしくない炭治郎は冨岡に必死で懇願するが、そんな炭治郎を見て冨岡は「生殺与奪の権を他人に握らせるな」と叱咤するのだった。
鬼となったはずのねずこが炭治郎を守ろうとする姿勢を見せたことから、冨岡義勇はねずこを斬らなかった。そして炭治郎に鱗滝左近次のところへ行くように言う。
炭治郎は鱗滝の元で鬼殺隊になるための修行開始
鱗滝左近次は鬼殺隊を育てる「育手」だった。炭治郎は鱗滝の元で激しい修行に耐える日々。
そんななか錆兎(さびと)という少年と真菰(まこも)という少女が炭治郎の前に表れる。錆兎と真菰のおかげで炭治郎は鱗滝の試練を乗り越えることができた。
鱗滝は炭治郎を鬼殺隊最終選抜試験に送り出す。去り際炭治郎は鱗滝に「錆兎と真菰によろしくお願いします。」と伝えるのだが、錆兎と真菰はずっと以前に亡くなっていたのだった・・・。
鬼殺隊最終選別試験。炭治郎は鬼にも情けをかける。
鬼殺隊になるための最終選別が始まった。鬼が嫌う藤の花に囲まれた山の中が最終選別の試験地である。
最終選別が行われる山の中には鬼がうようよとたくさんいた。なかでも「手鬼」は人間をたくさん喰っており強敵となっていた(鬼は人間を喰った数が多いほど強くなる)
炭治郎は苦戦するが水の呼吸の技により、なんとか手鬼を倒す。倒された手鬼は人間だったころの悲しい記憶を思い出す(鬼になると人間だった記憶が失われていくのが通常)
炭治郎はそんな手鬼の悲しい匂いを感じ取り「神様どうかこの人が今度生まれてくる時は鬼になんてなりませんように」と願うのだった。
炭治郎はたとえ人間を喰った鬼だとしても、鬼に情けをかけるやさしい心の持ち主だった。

炭治郎鬼殺隊の初仕事完了後、鬼舞辻無惨と遭遇
鬼殺隊となった炭治郎は鬼退治の初仕事を終え、次の任務地に向かう。向かった先で炭治郎は鬼のボスの鬼舞辻無惨と遭遇する。
無惨は普段は目立たぬように社会に人間のふりをして潜んでいいるのだった。炭治郎の耳飾りを見た鬼舞辻無惨は炭治郎を襲わせるため2人の鬼に命令する。
その耳飾りは、はるか昔鬼舞辻無惨を追い詰めた剣士がしていたものだったのだ。

その後珠世と会い、鬼を人間に戻す薬の開発に協力することに。
無惨が仕掛けた騒動のなか珠世が炭治郎を救い出す。珠世は鬼でありながら人間の味方をしていた。
珠世は鬼を人間に戻す薬の開発をしていたのだった。その薬の開発に協力するために炭治郎は鬼から血を集めることになる。
ねずこを人間に戻すためだ。

我妻善逸、嘴平伊之助と出会う。
珠世と別れた後、炭治郎は鬼殺隊同期の我妻善逸(あがつまぜんいつ)、嘴平伊之助(はしびらいのすけ)と出会う。
我妻善逸は泣き虫だが失神すると半覚醒状態になり強く勇敢になる。音を聞くことに秀でている。

嘴平伊之助はイノシシに育てられた少年である。いつもイノシシの被り物で頭全体を覆っているが、じつはイケメン。獣の特性を活かした技を持っている。

しのぶ、カナヲとの出会い。
負傷した炭治郎は鬼殺隊柱のしのぶの屋敷で療養することになった。その後機能回復訓練をする。
機能回復訓練で苦労するも強くなった炭治郎、善逸、伊之助の3人。しのぶの蝶屋敷を去ることになる。
しのぶの蝶屋敷で出会った鬼殺隊同期のカナヲに別れの挨拶に来た炭治郎。カナヲはなにも自分で決めようとしない。そんなカナヲに炭治郎は自分の心の声を聞いてほしいと伝えるのだった。

炎柱・煉獄と共に戦う。
列車に鬼が出現する情報を得て退治に向かった炎柱・煉獄の元にやってきた炭治郎たち。
夢を見させる鬼を乗客を守りながら倒した煉獄と炭治郎たちのところに、鬼の猗窩座(あかざ)が突然現れる。
鬼たちのなかに上弦と呼ばれる者たちがおり、上弦の鬼たちは最強クラスである。猗窩座は上弦の参(さん)であり上弦のなかでも強い鬼であった。
炎柱・煉獄と上弦の参・猗窩座の激しい戦いが始まる。負傷した炭治郎たちは戦いに参加することができなかった。
激しい戦いののち煉獄は負けてしまう。
瀕死の煉獄は炭治郎に「胸を張っていきろ。己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと心を燃やせ。歯を喰いしばって前を向け」と励ますのだった。

音柱・宇髄天元と共に遊郭で鬼と戦う。
炭治郎たちは音柱・宇髄天元とともに遊郭に潜入して鬼を調査することになった。
ついに鬼がいることを突き止めた炭治郎たちの戦いが始まった。
鬼の名は堕姫(だき)。堕姫は人間の花魁のふりをして正体を隠していた。
堕姫を倒したかに見えたが、堕姫のなかから妓夫太郎(ぎゅうたろう)が出現。堕姫と妓夫太郎2人の首が両方とも斬らないと2人を倒せないのだ。
妓夫太郎は音柱の天元でも苦戦する相手。追い詰められるなか炭治郎が覚醒する。炭治郎は水の呼吸だけでなく、呼吸法のなかで最強の日の呼吸を使うことができるようになってきた。
そして追い詰められながらもなんとか勝利するのだった。

刀鍛冶の里で鬼との戦いが始まる。
妓夫太郎・堕姫との戦いで大ケガをした炭治郎は2か月間昏睡状態に陥った。
目覚めた炭治郎は自分の日輪刀の心配をする。ところが何回も自分の刀を使いものにならなくしたりなくしたりする炭治郎に、鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)がもう炭治郎の刀は作らないと手紙をよこしていた。
困った炭治郎は刀鍛冶の里へと行くことにした。
刀鍛冶の里には柱の甘露寺蜜璃(かんろじみつり)と時透無一郎(ときとうむいちろう)、そして鬼殺隊同期の不死川 玄弥(しなずがわ げんや)がいた。
巧妙に隠されていた刀鍛冶の里だったが上弦の鬼の玉壺(ぎょっこ)と「上弦の肆」半天狗に襲撃されてしまう。
炭治郎、ねずこ、甘露寺蜜璃、時透無一郎、不死川 玄弥の戦いが始まるのだった。
不死川 玄弥については下記の記事でくわしく考察しています。

まとめ
ということで鬼滅の刃のストーリーのあらすじでした。
まとめると、
- 鬼舞辻無惨が炭治郎の家族を襲う
- ねずこが鬼化。冨岡義勇が参上。炭治郎は鱗滝のもとへ。
- 鱗滝の元で鬼殺隊になるための修行開始
- 鬼殺隊最終選別試験。炭治郎は鬼にも情けをかける。
- 炭治郎鬼殺隊の初仕事完了後、鬼舞辻無惨と遭遇
- 珠世と会い、鬼を人間に戻す薬の開発に協力することになる。
- 我妻善逸、嘴平伊之助と出会う。
- しのぶ、カナヲとの出会いがあり、その後煉獄とともに戦う
- 刀鍛冶の里で鬼との戦いが始まる。
といったところです。
鬼滅の刃のストーリーを追っていると、ずっと戦ってる感じですが合間にギャグシーンがあるので気分転換しつつ読めますよ。
激しい戦いのときでも思わず「くすっ」っと笑ってしまうシーンもあります。

鬼滅の刃は、たまに笑わせてくれる場面があるので、疲れずにスイスイ読めますよ。
この記事を読んでいただいて、もし鬼滅の刃面白そうって興味が出てきたらぜひコミックス1巻から読んでみてください。アニメが放映開始してたらアニメで観るのもいいですね。
鬼滅の刃 シーズン1を実質無料で見る方法
鬼滅の刃 シーズン1を実質無料で見る方法があります。
もちろん違法な視聴方法ではなく、ちゃんと正しく安全安心に視聴することが可能。
この2つのどちらかの方法(初めて利用登録する人限定)で実質無料で観ることができます。
以下のサブスク動画配信サービスで実質無料で観れますよ(2021年3月28日時点)
(配信状況が変わっていることがあります。最新の情報は各サービスにてご確認ください。)
さらに以下の記事にて、わかりやすく詳しく解説しています。
コメント