PR

アニメ平家物語第四話ネタバレあり感想。ここから平家の滅びが始まる。びわの変化もあり

アニメ

(※本ページはプロモーションが含まれています)

アニメ「平家物語」第四話見ました!

第四話で平家の滅びへの道が決定的となる出来事が起こったということになりそうです。

史実に詳しい人なら、

そうこのことが決定的だったんだよね

となる出来事を扱っているのでしょう。

アニメ「平家物語」第四話見ようかな、どうしようかな

と迷っている人はブログ管理人シエン(@tetete437)が以下で感想書いてるので参考にしてください。

ネタバレあり(史実以外のことはネタバレしてません)

<<第三話の感想はこちら 第五話の感想はこちら>>

スポンサーリンク

祈り・亡霊・怨念・夢など”見えないもの”が強調された第四話

第四話は、かなり幻想的なシーンが多かったです。

また平安末期の人々の精神的なものも垣間見えたように思えますね。

現代のように科学が発達していないと、やはり祈ることしかできなくなってしまうということなんでしょう。

  • 夢のお告げ
  • 亡霊たち

などなどスピリチュアル的なものも多く描かれていました。

そして、第四話ラストで「びわ」にある変化が起きます。

この「びわ」の変化のことを考えると、第五話以降もっと幻想的なシーンが増えていくのかもしれません。

平重盛の存在の大きさ

「平家物語」で大きなターニングポイントとなる平重盛が亡くなるエピソードが描かれた第四話。

「平家物語」のことを知らない僕ですが、前話で父清盛の暴走を止めたのが息子の重盛だったことが描かれているので、これでいよいよ…

ということは理解できました。

平清盛の暴走を、おそらく唯一止めることができた人物が息子の平重盛だったということなんでしょう。

  • 権力の拡大ばかりに囚われず
  • 平家を存続させ
  • 民の暮らしを思い
  • みなの幸福を強く願っていた

そんな平家の良心だった重盛が亡くなったのは大きな出来事ですよね。

「未来が見えても、なにも変えられない」現世への無念なのか

第四話の印象的だったのが、

「未来が見えても、なにも変えられない」

という「びわ」のセリフ。

第四話のなかで数回繰り返されたのではないでしょうか。

「平家物語」は平家が滅びゆく物語。

視聴者はそのことを知っているので、つまりはアニメ「平家物語」を見ている人たちは「びわ」のように未来が見える者たちでもありますよね。

でも、滅びゆく平家の者たちの物語を「びわ」も視聴者も変えることはできないということなんでしょう。

平家滅亡は時代の大きな流れ。

第四話で描かれた時期は、もう平家が滅びゆく時代の流れを止めることができないところまで進んでしまったということなのかもしれません。

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。」という平家物語の文が、心に響いてくるストーリーになってきましたね。

世のはかなさ

このことを「未来が見えても、なにも変えられない」というセリフから感じられるのではないでしょうか。

琵琶の音色が、たまらなくかっこよく悲しい

第四話は「びわ」が琵琶を奏でるシーンが多かったです。

  • おそらく平家滅亡後、自分が関わった者たちを物語る未来の「びわ」のシーン
  • 現在のシーンで琵琶を奏でるシーン

など、演奏シーンが今までより多かったですね。

なかでも未来の「びわ」の演奏シーンは、

  • しびれるほどのかっこよさ
  • はかなさ
  • 悲しさ

が際立っています。

花言葉や画面の事象から、さまざまなメッセージが読み取れるのだと思う

人が亡くなるときに、ぽとっと落ちる花など、おそらく花言葉でなにかを表現しているシーンも第四話は多かった。

山田尚子監督が、どういう思いでこのシーンを作ったのか。

このことをより知るためには、映される花やなにげない景色、鳥などが意味するところを視聴者が考えることになります。

花言葉などは、Twitterで「平家物語」とかで検索すると解説されている方がいるので、ぜひチェックしてみましょう。

こうしたなにげなく映される1つ1つの場面に、なにかしら意図がこめられていると考え、考察するのも山田尚子監督作品を観る楽しみの1つですね。

「リズと青い鳥」では、この”意図”を考察したくなるシーンの連続でした。

  • 考察好き
  • 物語を見てなにかしら考えてみたくなる

そういう人は「リズと青い鳥」もオススメです。

ifストーリーにはならないんだろうけど、そうだとすれば「びわ」は物語にどう関わってくるのだろう

「未来が見えても、なにも変えられない」

というセリフが繰り返されてたので、ifストーリーにはならないですよね。

ということは「びわ」は物語にどう関わってくるんでしょうか。

そこらへん楽しみ!

あくまでずっと傍観者のままなんでしょうか。

特殊な「目」を持つびわは、物語により深さを与える活躍をするのだと思います。

【まとめ】アニメ平家物語第四話 よりファンタジー感があった

ということでアニメ平家物語第四話のネタバレありの感想でした。

ネタバレありといっても、史実で分かる部分までにとどめてます。

ラストのびわの変化については、ぜひ第四話見て知ってくださいね。

それにしても第四話で、かなり目に見えない存在とかスピリチュアルな部分が出てきました。

OPの映像でも登場してる亡霊らしき人々とびわが、今後もっと登場するようになるのかもしれません。

シエン
シエン

それでは、アニメ「平家物語」見ることにした人は、楽しんでください!

アニメ「平家物語」を見る方法

アニメ「平家物語」をすぐに見る方法があります。

もちろん違法な視聴方法ではなく、ちゃんと正しく安全安心に視聴することが可能。

アニメ平家物語見逃し動画配信で見れる。サブスクNETFLIX,Hulu視聴は?」にて解説しています。

アニメ「平家物語」みたいな似てる映画を探すなら「まとめ記事」からどうぞ

アニメ「平家物語」と似た映画や関連作品お探しの人に、まとめorランキング記事紹介します。

「感動」とか「泣ける」「落ち込んだ時」「監督別」など映画のタイプ別にまとめている記事から、似ている映画や関連作品を見つけやすくなりますよ。

Twitterフォローで、いい映画・アニメを発見!
おすすめ映画やアニメ、ドラマをつぶやくTwitterやってます。
フォローしていただくと、いい作品を発見できる確率がグッとアップします!
アニメ
シエンをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました