PR

2001年宇宙の旅 ネタバレなし感想 見どころは宇宙船内の怖いシーン

惑星と太陽 SF

(※本ページはプロモーションが含まれています)

「2001年宇宙の旅」ずっと気になってた映画でした。

古い映画だし、あんまり見る気おきないな~って思ってたんですが試しに見てみると、これが面白い!

とくに宇宙船での人間とAIのHALとのシーンが緊迫感あって良かったです。

驚くのが「2001年宇宙の旅」は1968年の映画なんです。

かなり古い映画なのにSFとしてすごいし宇宙船はかっこいいんですね。

それでは「2001年宇宙の旅」の感想や評価をレビューしていくので見るかどうか参考にしてください。

スポンサーリンク

「2001年宇宙の旅」は、こういう人におすすめ

宇宙もののSFが好き
名作と言われてるけど古い映画だからという理由で見てなかった人

あらすじ(だいたいのストーリー)

「2001年宇宙の旅」の内容はこんな感じです。

人類の祖先が猿人だったころ突然モノリスが出現し猿人が道具を使うことを覚える。

時代は代わり人類が宇宙に進出したころ月でモノリスが発見された。

その後デヴィッド・ボーマンは木星への探査に行く。

宇宙船には最新のAI、HALが搭載されていた。

木星に近づくころ異変が起き始めていた・・・。

監督・キャスト(登場人物)

監督
スタンリー・キューブリック

役名(俳優)
デヴィッド・ボーマン(キア・デュリア)

感想・評価

なるべくネタバレなし

緊迫感がすごい

「2001年宇宙の旅」は映画史に残る名作・傑作と言われています。

私が実際に「2001年宇宙の旅」を見て思ったのは、宇宙とかSF部分よりも画面から感じられる圧倒的緊迫感がすごいってことです。

序盤の猿のシーンは緊迫感はないんですが宇宙船が登場するあたりから、一気に画面から独特の緊張感みたいなものが感じられるようになります。

特徴的なのが登場人物の真後ろからカメラがドキュメンタリー風に撮影するところ。

まるでその場にいるかのような緊張感があるんです。

さらにBGMなしの無音のシーンや呼吸音だけのシーンが多いです。

宇宙船から出ているのだろう「ゴー」っていう音が小さく流れているだけというシーンもありますね。

緊迫感あるシーンで大げさな音楽をかけて盛り上げようとせずに無音とか環境音だけになると、まるでその場にいるかのような視聴体験ができるってすごいなって思いました。

怖い部分もあります

「2001年宇宙の旅」を無理やり1つのジャンルにするなら「SFスリラー」ですね。

最初の猿シーンはモノリスという謎の物体がどうやら人類の進化に関係しているらしいことが描かれます。

そして現在の人類のシーンになりAIのHAL(ハル)が登場してくるあたりで、一気にスリラー色が増えてきます。

地球から遠く離れた宇宙船の中でAIと過ごす不気味さが出てきますね。

はたしてAIがHALのようなことになるのかは分かりません。

すごいと思ったのは、どんな状況になろうとAIのHALの声が穏やかであること。

人工知能でコンピュータなのだから当たり前かもしれないですが、どんな事態でも穏やかな音声なのが逆に不気味さを増しています。

ほんと「2001年宇宙の旅」は演出がすごいですね。

かなりスローに進むので、どっしりとかまえて見てください

今の映画やドラマを見慣れていると「2001年宇宙の旅」は、ものすごくスローペースでストーリーが進むように見えます。

ですので見始めた最初のあたりは、

「なんで、こんなわけわかんない猿のシーンばっかり見せられてるの?」

なんて思ってしまってつまらなくなり見るのを止めてしまう人いると思います。

でも!

このスローペースに耐えてどっしりとかまえてじっくりと見ていると、だんだんと「2001年宇宙の旅」のすごさが分かってきます。

AIのHALが登場するあたりから、

「・・・この緊張感すごいな」

ってなってくるので、どうかスローペースであっても途中で観るのを止めずに観続けてください。

名作と言われている理由が分かります。

あと映画の途中で「INTERMISSION(休憩)」って出てきて、しばらく黒画面に音楽がかかるシーンが続く部分があります。

ずっと暗闇なので放送事故みたいになりますが、この部分ほんとに休憩の時間なんです。

昔の長い映画の場合は、こうして途中で休憩時間が設定されていたそう。

長い映画なので、ここらでちょっと一休みしてねっていう時間なんですね。

ですのでとくに意味があるシーンではないので、

「この暗闇はこういうことを表現している」などと考察する必要はまったくないです。

1968年の映画でここまで表現できてたのが素晴らしい

1968年公開の映画ですから今の映画みたいにCGなど特殊効果はまだまだ使えない状態だったでしょう。

そういう時代にこれだけの宇宙船や宇宙の表現をしていたってことがすごいです。

一番最初の一作目映画スターウォーズの公開は1977年。

ということはほぼスターウォーズよりも10年前に「2001年宇宙の旅」は、これだけのSF的表現を実現できていたわけです。

実際に「2001年宇宙の旅」を見ていただくと分かりますが、宇宙空間での緊張感などはスターウォーズよりも上です。

スターウォーズは宇宙のリアルさを追求しているわけではないので比べるものではないですが。

あと「このシーンすごいでしょ」っていうとこがちらほら出てきます。

撮影技術のすごさを見てもらうことも意識していたのでしょう。

たとえば無重力空間で人がどう動くかなどの表現ですね。

ファッションとか古いけど宇宙船はかっこいい

登場人物のファッションがレトロ調になっています。

1968年当時の「未来ではこういうファッションが流行るだろう」というのを取り入れているのでしょう。

とくに宇宙船のCAみたいな女性のファッションが、なかなかの奇抜さです。

ただ宇宙船そのものはかっこいいです。

操作盤とかは昔のスタートレックみたいで、ちょっとダサい感じはしますが宇宙船の形などはすごく洗練されていて実際にこういう宇宙船が作られそうだなって思います。

人間1人が乗る小型宇宙船はガンダムのボールみたいです。

SF好きなら、これらの宇宙船が登場するだけでけっこうテンションが上がるでしょう。

ラストシーンは意味がよくわからないと思います

「2001年宇宙の旅」でもっとも考察されているのがラストのあたりです。

誰が見ても意味不明なシーンが長く続きます。

製作者がどういう意図でこのようなシーンを作ったのかを想像するのは映画鑑賞の楽しみの1つですが、ちょっとよく分からなさすぎな場面になってますね。

私はラストシーンを観終わったあと2001年宇宙の旅の考察記事を読んでみました。

するとそういうことかと一応納得はできました。

ラストあたりを見ているときに、あんまりにもわけがわからなくて理解できなくて観るのを止めるのはもったいないので、とりあえず最後まで観ましょう。

観終わったらネタバレありの他のサイトの考察記事を読んでみることをオススメします。

いろんな解釈があるみたいですが、最初の猿のシーンとつながっているし納得できるはずです。

「2001年宇宙の旅」のラストあたりはインターステラーっていう映画と似ているところがありますね。

インターステラーの感想をこちらで書いています。
インターステラーを動画配信で観た感想。愛が評価されたのでなく宇宙や科学の考察で話題になった作品かな。

「2001年宇宙の旅」の感想まとめ

ということで「2001年宇宙の旅」の感想でした。

まとめると、

  • 緊迫感がすごい
  • 怖さや不気味さもある
  • スローペースな映画です。どっしりとかまえて見てください
  • 1968年の映画で、ここまでSFしてるのはすごい
  • 宇宙船かっこいい
  • 結末あたりはわけわからないと思いますが最後まで観ましょう

といったところです。

名作映画の候補に必ずといっていいほどピックアップされる「2001年宇宙の旅」

気になっていた人は多いでしょう。

でも古い映画だからという理由で見ていなかった人は、もったいないのでぜひ観てください。

たしかに古い部分もありますが演出とかは、すごくハイレベルで見入りますよ。

それでは「2001年宇宙の旅」を見ることにした人は楽しんでください!

視聴可能な動画配信サービスがあります

  • 初めてU-NEXTに登録する
  • 月額料金無料おためし期間中に解約する

この2点の条件をクリアすれば「2001年宇宙の旅」を観ることができます。

(2023年5月11日時点の情報です。最新情報はU-NEXTにてご確認ください。)

U-NEXT登録してみて気に入れば課金して継続利用もできますよ!

ブルーレイ・DVD

何度も繰り返し観たいなら、やっぱりブルーレイとかDVDを購入して手元に置いておきたいですよね。

定額動画配信サービスや動画レンタルだと配信終了してしまうことがありますから。

AmazonプライムビデオやHulu、U-NEXTで見た映画や海外ドラマが気に入って何回も観たい場合は、ブルーレイやDVDを購入していつでも見れるようにしておくと安心です。

原作本

Twitterフォローで、いい映画・アニメを発見!
おすすめ映画やアニメ、ドラマをつぶやくTwitterやってます。
フォローしていただくと、いい作品を発見できる確率がグッとアップします!
SF映画
シエンをフォローする
スポンサーリンク
ツヅケル・ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました