カエレバでリンクのコードを生成するときにカエレバのなかの検索で商品を探しても表示されないことがあります。(たとえばamazonに商品があるのに)
検索結果が多いと全部は表示されないです。他にも表示されないケースがあるみたいです。
一回検索しただけでは出てこなくても、何回か検索してみたり更新してみたりすると出ることがあるようです。
こういうときは、カエレバ制作者の方が作ってくださった「ブックマークレット」を使うと、カエレバ内の検索で商品が出てこなくても、自分のブログページに望みの商品を貼ることをしやすくなります。
「ブックマークレット」ってなに?分からないという方のために(私も最初分かりませんでした)、カエレバのブックマークレットをブラウザに設置して自分のブログページに生成したコードを貼り付けるまでの方法を詳しく解説します。
スマホだとできないと思うのでPCで設定しましょう。
カエレバ公式サイトはこちら
https://kaereba.com/
chromeの場合のブックマークレットの設定方法
まず「新しいタブ」を開いておきましょう。
カエレバのページ中ほどに灰色の背景色になっている「カエレバブックマークレット」という部分があります。
ここをマウスで左クリックを押したままドラッグ(クリックしたままマウスを動かす)してブラウザの一番上に持っていき、先ほど開いておいた「新しいタブ」へとそのまま移動します。
「新しいタブ」までドラッグする。
すると、ブラウザの画面が「新しいタブ」に切り替わります。
それから、ブックマークバーまでマウスで移動させていきブックマークレットを設置したい位置でクリックしたままにしていた指を外します。
すると、ブックマークバーにカエレバのブックマークバーが設置されます。
これで準備はOKです。
「新しいタブ」を事前に開かなくてもブックマークバーが元から表示されている人は、そこにドラッグすればいいです。
ブックマークバーを非表示にしている人は表示させて、そこにブックマークレットをドラッグで追加すればOK。
ブックマークバーをいつも表示させておくには、chromeの右上にある縦に点が3つ並んでいるところをクリックして、「ブックマーク」「ブックマークバーを表示」をクリックするとよいです。
ショートカットキーでCtrl+Shift+Bでもブックマークバーを表示できます。非表示にするときは、もう一度Ctrl+Shift+Bを押せば消えます。
ブックマークレットの使い方
カエレバのブックマークレットをブックマークバーに設置したらカエレバでリンクを作りたいページに行きます。
たとえば、映画「500日のサマー」のDVDへのリンクをamazonと楽天で作りたいとします。
カエレバで「500日のサマー」と検索しても商品が出てきません。
検索の仕方が悪いのかもしれないし、テキストの入力形式が違うから出てこないのかもしれません。
まあとりあえず出てこなかったので、「ブックマークレット」を使ってカエレバでリンクを作ることにします。
まずリンクを作りたいamazonの「500日のサマー」のDVDのページに行きます。
ブックマークバーは表示しておきます。
そして、amazonの「500日のサマー」のDVDのページでブックマークバーにあるカエレバの「ブックマークレット」をクリックします。
すると、カエレバのページが開き「500日のサマー」のDVDのジャケット写真が表示されカエレバで「500日のサマー」のDVDのリンクが作成できるようになります。
カエレバのページが開くときに、こういうポップアップみたいなのが出てきます。
どうやら規約の関係みたいですね。
「OK」をクリックして商品キーワードの欄があるので、そこに商品キーワードを入力しておきましょう。
このように、とりあえずカエレバ内で検索して出てこなければブックマークレットを使ってリンクを作るほうが早くできます。
もう最初からブックマークレットを使用してもいいんじゃないでしょうか。
ブラウザにブックマークバーを表示させておかなくてもブックマークのウィンドウからも同じことができます。
リンクを作成したい商品ページで、chromeの右上のほうになる縦に3つ点が並んでいるところをクリックして「ブックマーク」「カエレバブックマークレット」をクリックすることで同じようにカエレバでリンクソースが生成されます。
上記の例ではamazonの商品ページで作成しました。
楽天へのリンクも追加したい場合は、いつものようにカエレバのソース生成のとこで「楽天」のところにチェックを入れて「更新」を押せばOKです。
ただし「商品キーワード」が空欄のままでは楽天へのリンクが生成されません。
「商品キーワード」に商品名を入力しましょう。
※firefox quantumだと、どうやらブックマークレットが機能しないみたいです。(2017年12月21日時点)そのうち対応されるのかもしれません。
ブログにアマゾンや楽天へのアフィリエイトリンクを貼るときに、カエレバを使っている人多いですよね。
わたしは、もしもアフィリエイトを経由させて楽天と一部のamazonのページにカエレバでリンクを貼っています。
コメント